秋弁当

らん49
らん49 @cook_40128603

秋に似合う赤トンボと狸のお弁当です。狸が三角おにぎりを手に持ってる所がポイントです。
このレシピの生い立ち
子供が3年生の時の校外学習用に作ったお弁当です。稲刈りに行ったので、おにぎりメインで秋らしくしてみました。

秋弁当

秋に似合う赤トンボと狸のお弁当です。狸が三角おにぎりを手に持ってる所がポイントです。
このレシピの生い立ち
子供が3年生の時の校外学習用に作ったお弁当です。稲刈りに行ったので、おにぎりメインで秋らしくしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当1人分
  1. ご飯 適量
  2. 鰹節 適量
  3. 醤油 少々
  4. 少々
  5. 海苔 少量
  6. チーズ 少量
  7. サラダチキン 少量
  8. カニカマ 少量
  9. ハム 少量
  10. 好きなおかず 適量

作り方

  1. 1

    ご飯に鰹節と醤油を混ぜ、狸の頭の形に握ります。手と肩用に混ぜご飯を残しておきます。ハムで耳の中と口の部分を作り載せます。

  2. 2

    薄切りのチキンを目の周りの模様の形に切り、載せます。
    チキンを丸く切り鼻の部分に載せます。

  3. 3

    チーズを丸く2つ切り目にします。海苔をチーズより一回り小さく丸く2つ切りチーズに載せて瞳にします。狸の目の位置に載せます

  4. 4

    海苔で鼻の下部分とヒゲを作り、狸の顔に載せます。狸の頭をお弁当箱上部に詰めます。

  5. 5

    残った混ぜご飯を狸の両肩部分に入れ、握った手の形を作ります。海苔で爪を作りのせます。

  6. 6

    白いご飯に塩を振り三角おにぎりを作り、海苔を巻きます。三角おにぎりを狸の頭の下部分に置き、狸が手で持っている形にします。

  7. 7

    狸弁当の隙間に好きなおかずを詰めます。

  8. 8

    カニカマでトンボの胴体を作り、チーズで羽根を作ります。狸と同じようにチーズと海苔で目を作ります。

  9. 9

    お弁当に詰めたおかずの上にトンボのパーツを載せます。マヨネーズ等でおかずに接着します。

コツ・ポイント

狸の目の周りの模様は照り焼きチキンや蒲鉾やチーズで作っても良いかと思います。秋の食材をおかずに入れると、より秋らしいお弁当になると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
らん49
らん49 @cook_40128603
に公開
息子の学童保育でお弁当がいるときに、なんとかキャラ弁を作っています
もっと読む

似たレシピ