くらげとキュウリの中華風和え物

真里さん @cook_40052848
中華の定番くらげとキュウリの和え物です。豆板醤を入れてピリ辛に仕上げてます。
このレシピの生い立ち
中華の定番前菜を簡単に、無添加の調味料で作れるよう、レシピを作っています。
くらげとキュウリの中華風和え物
中華の定番くらげとキュウリの和え物です。豆板醤を入れてピリ辛に仕上げてます。
このレシピの生い立ち
中華の定番前菜を簡単に、無添加の調味料で作れるよう、レシピを作っています。
作り方
- 1
塩蔵くらげは回帰水を3~4回換えながら塩出しをしてざるにあげて熱湯かけ水気を切っておく。
キュウリは千切りにしておく。 - 2
ボールに豆板醤、返し、酢、ごま油を入れてよく混ぜ合わせる。
- 3
食べる前に1と2を混ぜ合わせる。
コツ・ポイント
くらげは熱湯をかけると更に食感がよくなります。
返しがない場合は醤油大匙1弱、砂糖小匙1で代用してください。
ピリ辛が苦手な場合は豆板醤を加減してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
✳簡単✌キュウリと中華クラゲの和え物✳ ✳簡単✌キュウリと中華クラゲの和え物✳
キュウリと中華クラゲを混ぜただけです♪我が家の定番です!お魚コーナーにパックで味つきで売っている中華クラゲです ピンクの雪だるま -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20357922