基本の和風出汁

にゃにゃにゃっぴ!
にゃにゃにゃっぴ! @cook_40170818

味の素やレンジで手軽に作る方法もありますが、たまには家庭で本格的な和風出汁を!
このレシピの生い立ち
高校生レストランで有名になった相可高校のレシピが、スーパーのフリーペーパーで配ってた。無くしちゃったから記憶を頼りに、我が家アレンジ。

基本の和風出汁

味の素やレンジで手軽に作る方法もありますが、たまには家庭で本格的な和風出汁を!
このレシピの生い立ち
高校生レストランで有名になった相可高校のレシピが、スーパーのフリーペーパーで配ってた。無くしちゃったから記憶を頼りに、我が家アレンジ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お椀二杯程度
  2. カット昆布 一枚
  3. 鰹節(花鰹) 一掴み

作り方

  1. 1

    カット昆布を水に入れて、火にかける。
    沸騰直前に取り出す。

  2. 2

    沸騰しているお湯の中に鰹節(花鰹)を入れて、すぐに火を止める。
    それから鰹節が沈むまで、しばらく置いておく。

  3. 3

    網じゃくしで鰹節をすくって取るか、ふきんやキッチンペーパーでこして、完成。

コツ・ポイント

煮立たせ過ぎると苦味や渋みが出るので注意。

離乳食用にフリージングするなら、キッチンペーパーでこして、製氷皿に凍らし一週間以内に使い切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃにゃにゃっぴ!
に公開
公開してるレシピは、ほぼ自分用メモ。めちゃくちゃずぼら!超怠け者!なので料理も常に、簡単で手早く出来て、洗い物が少ないものばかり作る。中華鍋一つ、ワンプレート料理万歳*\(^o^)/*
もっと読む

似たレシピ