おせち①炒り煮

ながれいし厨房
ながれいし厨房 @cook_40103008

これだけは作る!おせち備忘録①。
このレシピの生い立ち
おせち備忘録
何かの料理本からアレンジして書きとめて置いたもの

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10人前
  1. ごぼう 1本(200g)
  2. れんこん 1節(150g)
  3. にんじん 2本
  4. 干し椎茸 中10枚
  5. こんにゃく 1枚
  6. 鶏のもも肉骨なし 1枚(150〜200g)
  7. しょうゆ(こんにゃくから炒り用) 小さじ1
  8. 砂糖(鶏肉下煮用) 大さじ2
  9. 酒(鶏肉下煮用) 大さじ2
  10. しょうゆ(鶏肉下煮用) 大さじ2
  11. しょうがのみじん切り(鶏肉下煮用) 小さじ1
  12. サラダ油 大さじ2
  13. だし汁 500〜600cc
  14. 砂糖(炒り煮味付け用) 大さじ5
  15. しょうゆ(炒り煮味付け用) 大さじ4
  16. しょうゆ(炒り煮仕上げ用) 大さじ2
  17. みりん(炒り煮仕上げ用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    ①ごぼう
    ごぼうはタワシでこすって皮をむき、乱切りにして水につけ、アク抜きをします。

  2. 2

    ②れんこん
    皮をむき、乱切りにしてごぼうといっしょに水につけておきます。

  3. 3

    ③にんじん
    5mm程の輪切り10枚を飾り用に(梅花型等)。
    残りは乱切り。

  4. 4

    ④しいたけ
    水につけて充分にもどします。水気を切ってから軸を切り取り、亀甲形に切ります。

  5. 5

    ⑤こんにゃく
    1cm厚に切って中央に縦の切れ目を入れ、穴を通してたづなにします。サッとゆで、しょうゆ小さじ1でから炒り。

  6. 6

    ⑥鶏肉1
    一口大に切ります。
    鍋に下煮用調味料を合わせ、しょうがのみじん切りを加えて煮立てます。

  7. 7

    ⑥鶏肉2
    煮汁が煮立ったら鶏肉を入れ、火が通るまで煮て、ザルに取ります。煮汁は取っておき、炒り煮をする時使います。

  8. 8

    深鍋にサラダ油を入れて熱し、①②③④⑤の順に(火の通りにくい順)入れて炒めます。さらに鶏の煮汁とだし汁を加えます。

  9. 9

    一混ぜしたら、落し蓋ときせ蓋をして弱火で煮ます。にんじんやごぼうなど固い材料に箸が通るまで柔らかく煮ます。

  10. 10

    材料が柔らかく煮えたら砂糖大さじ5を加え、一混ぜして約10分煮ます。次にしょうゆ大さじ4を加えさらに10分煮ます。

  11. 11

    さらにしょうゆ・みりん各大さじ2を加え、落し蓋ときせ蓋をして、汁気がほとんど無くなるまで気長に弱火で煮ます。

  12. 12

    汁気がほとんどなくなったところで⑥鶏肉を加え、一混ぜして煮汁が全体にからむよう鍋返しして一煮立ちさせ、そのまま冷まします

  13. 13

    お好みでたけのこ(乱切り)も。
    飾り用に
    ・ぎんなん10粒
    ・絹さや50鞘(サッと塩茹でして塩・みりん少々をふる)

コツ・ポイント

とにかく焦がさないように!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ながれいし厨房
ながれいし厨房 @cook_40103008
に公開

似たレシピ