*2015年ガレットデロワ*

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

カスタード入り。美味しい。
このレシピの生い立ち
作り方を有名なフランス人レシピをヒントに作りやすく一新しました。

*2015年ガレットデロワ*

カスタード入り。美味しい。
このレシピの生い立ち
作り方を有名なフランス人レシピをヒントに作りやすく一新しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パイ生地 できれば自家製が良い。
  2. Fève 忘れないで!
  3. アーモンドクリーム
  4. アーモンドプードル 100g
  5. バター 80g
  6. 砂糖 100g
  7. 80g
  8. カスタード
  9. 卵黄全卵 2個(1個)
  10. 小麦粉 20g
  11. 砂糖 35g
  12. 牛乳 200㏄
  13. 果物(お好みで)
  14. リンゴ洋梨バナナ 1個
  15. 砂糖 大さじ1
  16. シナモン お好みで

作り方

  1. 1

    アーモンドクリームをすべて混ぜる。

  2. 2

    カスタードを作る。カスタードにすべてのアーモンドクリームを混ぜる。

  3. 3

    果物を少量の水で煮詰める。好みでシナモンを振る。

  4. 4

    パイ生地を1.5~2㎜に伸ばし、円形を2枚用意する。1枚は少し大きめに。(24㎝と26㎝とか)私は折りました。

  5. 5

    天板の上に、小さい円のパイ生地を広げ、丸く外側に水を塗り、内側に3のクリームを乗せる。(外側3㎝は残す)

  6. 6

    大きいパイ生地をかぶせ端をつまむ。(漏れ出ないようにするため)

  7. 7

    上にドリュールを塗り、パイ生地に穴を開けないようにナイフで模様を入れ、冷蔵庫に30分。

  8. 8

    180度で30~35分焼く。

コツ・ポイント

ドリュールは卵黄と少量の水で作ります。クリームはピスタチオペーストを入れたり、チョコレートを入れたり、お好みで。またやっちゃいました。fèveは忘れないで!!!本当のガレットはタルト型ではなくて、天板に平らにパイを置いて焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ