ガレットデロワ

★★めぇ★★
★★めぇ★★ @cook_40079031

フランスでは1月に食べるそうです。
ガレット・デ・ロワ
王様のお菓子
小さく作ってプレゼントにも♡
このレシピの生い立ち
テレビでフランスの特集をやっていてガレットデロワに出会い
色々調べて自己流にアレンジして作ってみました。
フランスには縁もゆかりもありません。
単純にパイ好きです。

ガレットデロワ

フランスでは1月に食べるそうです。
ガレット・デ・ロワ
王様のお菓子
小さく作ってプレゼントにも♡
このレシピの生い立ち
テレビでフランスの特集をやっていてガレットデロワに出会い
色々調べて自己流にアレンジして作ってみました。
フランスには縁もゆかりもありません。
単純にパイ好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm台/7cm6個
  1. パイ生地20cm×20cm 2枚
  2. カスタードクリーム 60g
  3. 仕上げ用溶き卵 適宜
  4. 粉砂糖 適宜
  5. クレームダマンド
  6. 無塩バター 35g
  7. グラニュー糖 35g
  8. アーモンドプードル 35g
  9. 溶き卵 35g

作り方

  1. 1

    *クレームダマンドを作る*
    バターをボールに入れて滑らかになるまで混ぜる

  2. 2

    砂糖を数回に分けて入れる
    混ざればOK

  3. 3

    溶き卵を数回に分けて入れる
    その都度よく混ぜる
    まとめて入れると分離するので注意

  4. 4

    アーモンドプードルを入れて滑らかになるまで混ぜる
    *クレームダマンド完成*

  5. 5

    クレームダマンドにカスタードクリームを混ぜる

  6. 6

    パイシートを型で抜く。
    ホールで作る時はタルト型やお皿を当てがって包丁で丸く2枚
    小さく作る時はセルクル等で。

  7. 7

    合わせたクリームを絞り袋に入れてパイシートに絞る

  8. 8

    もう一枚を被せて周りをフォークなどでギュッと押さえる。
    溶き卵を塗るとピタッとくっつきます。

  9. 9

    表面に好みの模様をナイフ等で入れたら溶き卵を塗る
    (クレームダマンドの時に余った溶き卵を使いましょう)

  10. 10

    190度に余熱したオーブンで15分焼く

  11. 11

    うすく焼き色がついたらいったん取り出し
    上から粉糖を振りかける
    きっちり閉じてないと中のクリームがはみ出ます

  12. 12

    再び200度に余熱したオーブンで15分焼く。
    粉糖が溶けてパリパリになったら焼き上がり☆

コツ・ポイント

パイ生地は手作りでも冷凍でもOK
模様を入れるときは貫通しないように表面にだけ

本来はフェーブというちいさな陶器のおもちゃを入れるそうですが、私はただ食べたいだけなので入れませんでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★★めぇ★★
★★めぇ★★ @cook_40079031
に公開

似たレシピ