カスベの煮付け

いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad

エイっと気合い入れて、カスベを食べましょう♪
このレシピの生い立ち
何日か前に“カスベ”を調理している場面をテレビで見たのと、ほぼ同じタイミングで、スーパーで“カスベ”が売られていたものですから・・・。

カスベの煮付け

エイっと気合い入れて、カスベを食べましょう♪
このレシピの生い立ち
何日か前に“カスベ”を調理している場面をテレビで見たのと、ほぼ同じタイミングで、スーパーで“カスベ”が売られていたものですから・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カスベ 900g
  2. しょうが 30g
  3. 400cc
  4. ☆醤油 大さじ6
  5. ☆料理酒 大さじ6
  6. ☆みりん 大さじ6
  7. ☆砂糖 大さじ4~5

作り方

  1. 1

    カスベです。パック売りの切り身はなんと900gもありました。お湯をかけて、表面のぬめり取り、よごれ落としをします。

  2. 2

    しょうがをたっぷり入れた煮汁(☆を混ぜ合わせる)をひと煮立ちさせて、カスベを入れ、出てくる灰汁を取ります。

  3. 3

    クッキングシートで落し蓋をして、中(弱)火で15分ほど煮ます。今回、大漁(量)につき、鍋2つに分けて煮ました。

  4. 4

    クッキングシートを取り、さらに弱火で煮て、味を染み込ませます。煮汁を少し残すくらいで仕上げましょう。

コツ・ポイント

“カスベ”は、時間経過とともにアンモニア臭が出てくるので、なるべく早いうちに調理してしまうことです。
また、冷めて出来る“煮こごり”もおいしいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いくおっちゃん
いくおっちゃん @190_chan_pad
に公開
 スーパーマーケットにふらっと立ち寄って、目に留まった食材から何か作れないかなぁ?と考え、出来たものをみんなで食べたら…それが幸せ!と思うのであります。
もっと読む

似たレシピ