きょうの料理☆乾燥かぶスルメのだしマリネ

NHK きょうの料理で「焼きかぶといかのだしマリネ」が紹介されたので、乾燥かぶとスルメと干ししいたけで作ってみました!
このレシピの生い立ち
干ししいたけとスルメの戻し汁はぜひお使い下さい!戻し汁には干ししいたけやスルメの旨みが溶け出しています。とくにスルメのダシは最高に美味しいです!ラーメンのスープなどにも使われたりします。水で戻すとスルメもかなり柔らかく、噛めば噛むほど美味!
きょうの料理☆乾燥かぶスルメのだしマリネ
NHK きょうの料理で「焼きかぶといかのだしマリネ」が紹介されたので、乾燥かぶとスルメと干ししいたけで作ってみました!
このレシピの生い立ち
干ししいたけとスルメの戻し汁はぜひお使い下さい!戻し汁には干ししいたけやスルメの旨みが溶け出しています。とくにスルメのダシは最高に美味しいです!ラーメンのスープなどにも使われたりします。水で戻すとスルメもかなり柔らかく、噛めば噛むほど美味!
作り方
- 1
【限定公開 終了のお知らせ】長らくご覧いただき誠にありがとうございました!ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧下さい!
- 2
かぶを軽く洗って茎を切り、皮はそのままで、くし型にカット、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 3
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 4
椎茸の石付きを切り、今回は軸もカット、汚れを軽く取り除き、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 5
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 6
下処理をしたイカを用意します。イカの水分をキッチンペーパーでよく拭き取り、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 7
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 8
乾燥かぶを用意します。
- 9
ボウルに水と乾燥かぶを入れ、1時間ほど戻します。
- 10
こちらは1時間ほど戻したもの。
- 11
軽くしぼって、水気を取り、取り置きます。
- 12
干ししいたけを用意します。
- 13
ボウルに水と干ししいたけを入れ、1時間ほど戻します。
- 14
こちらは1時間ほど戻したもの。
- 15
軽くしぼって、水気を取り、スライスしておきます。
- 16
スルメを用意します。
- 17
食べやすい大きさにスルメをカットして、ボウルに水とカットしたスルメを入れ、1時間ほど戻します。
- 18
こちらは1時間ほど戻したもの。
- 19
水気を取り、取り置きます。
- 20
鍋に干ししいたけとスルメの戻し汁を入れ、火をつけます。
- 21
ほんだし・かつお節を入れ煮立ったら、火をとめます。
- 22
フライパンにオリーブオイルをひき、火をつけます。
- 23
戻したかぶを加えて炒めます。
- 24
戻したスルメを加えて炒めます。
- 25
スライスしたしいたけを加えて炒めます。
- 26
塩・コショウをふりかけ、焼き色がつくまで炒めます。
- 27
20のだしに25を加えて混ぜ合わせます。
- 28
15分ほどそのまま、なじませたら、出来上がりです!
- 29
器に盛り付け、三つ葉をのせて、美味しくお召し上がり下さい!
- 30
★ウミダスジャパン【食品乾燥機 de レシピ】購入者専用レシピをクックパッドで【期間限定】公開中!
- 31
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。
コツ・ポイント
切り干しかぶなどの乾燥食材は、洗って食べやすい大きさにカットしてから乾燥させるので、スープや煮込み料理など、そのまますぐ直接料理に加えて調理できるので大変便利です!また料理する前に、あらかじめ水で戻しておけば、さらに料理時間を短縮できます!
似たレシピ
-
乾燥春キャベツのザワークラウト風マリネ 乾燥春キャベツのザワークラウト風マリネ
NHK今日の料理ビギナーズ5月に一晩マリネザワークラウト風マリネが紹介されたので、乾燥させた春キャベツで作ってみました。 ウミダスジャパン -
きょうの料理☆切り干し大根のレモンマリネ きょうの料理☆切り干し大根のレモンマリネ
NHKきょうの料理ビギナーズで大根のレモンマリネが紹介されたので、切り干し大根で作ってみました。さっぱり美味しいですよ! ウミダスジャパン -
-
その他のレシピ