ひき肉とポテトの簡単レンチン!チーズ蒸し

*nob*
*nob* @nob_05

食べる時のグラタン皿とフォークで調理すれば調理道具不要!カレー風味に仕上げて食欲をそそる1品♪レンチンだけで作れます!!
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

ひき肉とポテトの簡単レンチン!チーズ蒸し

食べる時のグラタン皿とフォークで調理すれば調理道具不要!カレー風味に仕上げて食欲をそそる1品♪レンチンだけで作れます!!
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 中サイズ5個前後
  2. あいびき肉 100gほど
  3. ピザ用とろけるチーズ 30~40gほど
  4. カレー粉 (ハウス カレーパウダーなど) 小さじ1ほど
  5. 適量
  6. こしょう 適量
  7. トッピング
  8. セリ あればお好みで適量
  9. こしょう お好みで適量
  10. ハウス カレーパウダーの量は、お好みで加減して下さい。
  11. 味が薄い、濃いと感じる場合は、カレーパウダーと共に、塩、こしょうの量を加減して調整して下さい。
  12. 電子レンジの加熱時間はあくまでも目安です。様子をみながら加減して下さい。
  13. じゃがいもは皮ごと使っていますが、皮を食べたくない、使いたくない、食べるのに抵抗があったりする場合は、皮をはじめから剥いてから調理するか、加熱調理後、熱いうちにじゃがいもの皮を剥いてから使用して下さい。
  14. ※じゃがいもは皮ごと調理していますが、芽がでている、皮の表面が薄緑色をしている、皮に傷が多いなどの時は芽をしっかり取り除いて、薄緑り色の部分、傷の部分もしっかり除いて下さい。特に芽の部分や薄い緑色の部分は毒性が強くなっていて、食中毒を起こしてしまう場合があります。しっかりちゃんと取り除けば安心で、安全です。
  15. 包丁やまな板、ボウル、マッシャーなどの調理道具を一切使用しないで調理していますが、普段使いれた調理道具を使って調理をされたい場合は、それぞれお好みの道具を使って調理して下さい。

作り方

  1. 1

    調理前のじゃがいもは硬いので、ケガをしないように注意しながら、各じゃがいに数か所フォークをさして、細かい穴をあけておく。

  2. 2

    電子レンジ対応の耐熱のグラタン皿にじゃがいもをならべ、ラップをして約5分600Wの電子レンジで加熱調理する。

  3. 3

    ホクホクの状態になったら、フォークなどで皮ごと粗く潰す。

  4. 4

    カレー粉、塩、こしょうを加えて、混ぜるように軽く粗さが残るように細かくじゃがいもを潰す。

  5. 5

    潰したじゃがいもの表面を平らにならし、合いびき肉を全体に均等にのせ、ほんの軽くひき肉の上から塩、こしょうをする。

  6. 6

    ラップをして、再び電子レンジで約1分、ひき肉に火が通るまで加熱調理して、再度とりだす。

  7. 7

    チーズを全体にまんべんなくのせ、チーズが溶けて軽くフツフツとするまで、電子レンジで約1分加熱調理する。

  8. 8

    食べる時にお好みで飾りでパセリ、こしょうをふる。

  9. 9

    ※料理断面写真

コツ・ポイント

ブログでの「ひき肉とポテトの簡単レンチン!チーズ蒸し」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/2286991.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ