シュクメルリ風チキンと白菜のミルク煮

白菜が美味しい季節になりましたね!白菜は半分とか4分の1で購入すると高いので丸々1株買って色んな料理に使えます
このレシピの生い立ち
白菜は安い1株買って使い切り!!色んな料理楽しめるし冬の白い野菜は栄養があるのでレシピアップしました
レシピID:19971162
酵素たっぷりな漬物も作ってみてね!
シュクメルリ風チキンと白菜のミルク煮
白菜が美味しい季節になりましたね!白菜は半分とか4分の1で購入すると高いので丸々1株買って色んな料理に使えます
このレシピの生い立ち
白菜は安い1株買って使い切り!!色んな料理楽しめるし冬の白い野菜は栄養があるのでレシピアップしました
レシピID:19971162
酵素たっぷりな漬物も作ってみてね!
作り方
- 1
今回は白菜の捨てる部分の最初の青い四枚を使います
- 2
ミネラルウォッシュが無い方は50度位のお湯洗いして下さい
- 3
このように切り茎の方は縦に1.5〜2㎝に切ると火の通りやすく食べやすいです
- 4
る材料はこれだけ
シュクメルリっぽくするならさつま芋など入れてもいいですね! - 5
人参は5mm幅の千切り、玉ねぎも5mmで切り、もも肉な一口サイズに切って胸肉なら観音開きして叩きます
- 6
胸肉ならしっかり叩いて下さいね!
ミートハンマー(肉叩き)持って無い方は
包丁の反対側の切れない部分でしっかり叩いてね - 7
食べやすい大きさに切って塩コショーガーリックパウダーを振ります。チューブにんにく1~2センチでもOK
- 8
お肉が入るサイズのビニール袋に山盛り大さじ1のコーンスターチと片栗入れて袋の中でシャカシャカ混ぜます
- 9
肉を入れてシャカシャカ振って粉を全体にまぶします。
コーンスターチだけでも片栗粉だけでもOKです我が家はブレンドしました - 10
フライパンにドバッと肉を置きくっつかないように並べてから太白胡麻を全体にかけ(約大さじ2杯)それから火をつけます
- 11
揚げるより油は使わないので節約出来るよ!揚げ油は一度使うと酸化するので我が家はいつも使い捨て出来るように少量油で節約です
- 12
時々フライパンを揺すって下さい
- 13
同時に別のフライパンで玉ねぎと人参を油無しで炒めます軽く火が通ったら白菜の芯の方を入れて更に炒めます
- 14
お肉はこんがり色付いてきたら反対側も焼いて多少焦げても美味しいのでカリカリにします。
- 15
バットにペーパータオルを引いてフライパンごとお肉をあけて油切りします
- 16
しんなりしたら味付けします。
- 17
小さじ1杯の粗塩とユウキの鶏ガラスープの素小さじ4杯、いの一番入れます少し薄味ですが塩辛くすると後で大変になるなで薄味で
- 18
火を止めコーンスターチ小さじ大盛り3~4杯入れ軽く炒め牛乳や生クリームを入れます。
- 19
コーンスターチは、ある沸点からいきなり固まりはじめます。
- 20
強火でも大丈夫!しっかり手を止めずかき混ぜ固まり始めたら中火にし鍋底見えるように
もったりとしたら弱火にしてね - 21
とろみのついたソースになってから白菜の葉の方を入れてしんなりするまで弱火で煮ます。
- 22
こんな風に全体に火が通ったら味見して下さい
味が薄い時は鶏ガラスープの素、塩辛い時は牛乳か生クリームで伸ばします - 23
バターを入れて風味出します
コク出したい方は材料外の生クリームがおすすめです
味見してしっかり好みの味にしてね! - 24
15の揚げ焼きした鳥を入れて全体を混ぜて粗挽き胡椒して下さい
- 25
コレで完成です。
シュクメルリ風ならここでチーズたっぷり入れて食べるか、焼いてグラタンにしても美味しいです。 - 26
器に盛り熱々を召し上がって下さい小さなお子様や白菜の表の葉は苦味があります苦手な方はミックスチーズかけてグラタンでもOK
コツ・ポイント
いつもは、炒め野菜や肉類に火が通ったらコーンスターチ入れて炒めてから牛乳や生クリームを入れますが、今回は牛乳入れてからスターチ入れるのを忘れた事に気付き牛乳入れてからスターチを入れましたが火をつける前に溶かしたのでダマにはなりませんでした
似たレシピ
その他のレシピ