まるごと白菜 の使い方

h.cana @cook_40210739
白菜がおいしい季節。
1/2〜1/4個で購入したら、
部位別に食べ分けて
満足感アップ。
このレシピの生い立ち
まるごと野菜を買うようになりました。
同じ野菜でも
部位によって特徴が違うことが
良くわかります。
定番の使い分けのメモ。
まるごと白菜 の使い方
白菜がおいしい季節。
1/2〜1/4個で購入したら、
部位別に食べ分けて
満足感アップ。
このレシピの生い立ち
まるごと野菜を買うようになりました。
同じ野菜でも
部位によって特徴が違うことが
良くわかります。
定番の使い分けのメモ。
作り方
- 1
洗いやすいように
根元の土が入り込んでいる部分を
カットする。 - 2
色濃いめ、アク強めの
外側の葉。落としぶた、
蒸し料理のお皿、
包み焼きの紙の代わりに。ハーブ風に使うことも。
- 3
程よくしっかりした
外側の大きめの葉。かるく湯通ししたものは
全形を活かして
ロール白菜。 - 4
上下にカット。
- 5
火を通すと
トロトロになる
下部の軸。鍋物やシチューに最適。
繊維に沿って細切り
そぎ切り・輪切りで利用。 - 6
葉が薄めで火が通りやすい上部。
八宝菜など炒めもの
細かめにして餃子のタネ。
薄切り肉のミルフィーユ
細切りで汁物。 - 7
やわらかくて
やさしい味の中心部。チコリに似た形。
ディップをのせて白菜ボート、
サラダや浅漬け・焼き白菜に。
コツ・ポイント
葉もの野菜の共通点
下部 → 甘味強め・色薄め・肉厚・固め
→ じっくり加熱、甘みアップ。
中心部→ 柔らか・色薄め
→ 生食に最適な部分。
外側 → 色が濃い・味が強い・固め
→ 色が変わりやすいので、短時間調理。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
白菜を丸ごとひとつ、食べちゃう方法です 白菜を丸ごとひとつ、食べちゃう方法です
ざっと刻んだ白菜、丸ごと1個でもあっという間にぺちゃんこです。砂糖なし、豚肉200グラム、シーチキン2個でOK。 信子さん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19383868