大鍋で作る豚汁-レシピのメイン写真

大鍋で作る豚汁

ぱんだうにっこ
ぱんだうにっこ @cook_40044823

仕上がりはシャトルシェフ6リットル鍋に約4リットル。優しい甘さ、むっちりした里芋で腹持ちもよく、小さい子どもにも大人気。
このレシピの生い立ち
夜警の差し入れに、たくさん作りました。

大鍋で作る豚汁

仕上がりはシャトルシェフ6リットル鍋に約4リットル。優しい甘さ、むっちりした里芋で腹持ちもよく、小さい子どもにも大人気。
このレシピの生い立ち
夜警の差し入れに、たくさん作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豚汁4リットル
  1. ごま 大1/2
  2. 洗いごぼう 細め1袋(2本)
  3. 豚バラ 300g
  4. 生姜チューブ 10センチほど
  5. にんにく 1かけ
  6. 大根 2/3本
  7. 生米 少々
  8. 人参 大1本
  9. 越前大野の里芋 1袋(6個~)
  10. 玉ねぎ 2つ
  11. こんにゃく 一袋(250g)
  12. シマヤだしの素 4袋~
  13. 3リットル
  14. 味噌 適宜
  15. 九条ネギ 適宜

作り方

  1. 1

    大根は半割りにした太さを更に1/3、厚さ7ミリ程度の小口切り。人参は厚さ3ミリ程度の銀杏切り。あわせて米と下茹でする。

  2. 2

    里芋は縦に半割り、4等分。水にさらす。
    ごぼうは皮をこそげ厚さ2ミリの小口切り、よく水にさらす。
    にんにくはみじん切り。

  3. 3

    こんにゃくは生芋ではなく普通の方。臭みが気になれば下茹でする。長さ半分を長手に4等分にして、小口切りで色紙に。

  4. 4

    鍋にごま油を熱し、ごぼうに焼き色がつくまで強火で炒め、取り出す。

  5. 5

    豚バラは長さを4センチほどに切り、ウォックパンで強火で炒め、脂がにじんだら生姜とにんにくを加え、ざっと混ぜる。

  6. 6

    更に野菜とだしの素を入れて炒める。
    玉ねぎの縁が透明になればこんにゃくと水50ccを足して蓋をして蒸らし炒め。

  7. 7

    シャトルシェフの内鍋に具を移す。空のウォックパンに水を入れて計量(満水で3L)、ひたひたより少し多めに。

  8. 8

    煮立ったら軽くアクをとる。 里芋が煮えたら味見をして、必要ならだしや料理酒を足し、火を止めて味噌を溶く。

  9. 9

    椀に盛り、好みで小口切りの九条ネギを。

コツ・ポイント

大根と人参は生米とともに下茹で。粗熱が取れたら二度水を替えて洗い、米を取り除く。里芋はむっちりした越前大野産(なければ千葉産)。
味噌はマルコメの糀美人。米の浮き糀が甘酒のようで甘いタイプ。ikariの浮き糀味噌風。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱんだうにっこ
ぱんだうにっこ @cook_40044823
に公開
男の子二人ママの関西人です。
もっと読む

似たレシピ