大鍋で作った豚汁ってこんな味☆

もちあられ
もちあられ @cook_40033828

大鍋で作った、豚汁美味しいですよね。それに近い味になってると思います。多分?(圧力鍋使用。)子供の手伝いも入れてあります。手伝うと、子供が喜んで食べてくれるので、、。
このレシピの生い立ち
義お父さんが豚汁おいしいと言ってくれるので、たくさん作って分けるので、量多目です。
今回、ごぼう無かったので入れてませんが、ある方は、入れてください。お野菜はお好みでどうぞ。
量が多いので、その家庭にあわせた、分量で作って下さいね。

大鍋で作った豚汁ってこんな味☆

大鍋で作った、豚汁美味しいですよね。それに近い味になってると思います。多分?(圧力鍋使用。)子供の手伝いも入れてあります。手伝うと、子供が喜んで食べてくれるので、、。
このレシピの生い立ち
義お父さんが豚汁おいしいと言ってくれるので、たくさん作って分けるので、量多目です。
今回、ごぼう無かったので入れてませんが、ある方は、入れてください。お野菜はお好みでどうぞ。
量が多いので、その家庭にあわせた、分量で作って下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10人分
  1. 豚肉(こま肉 260g
  2. 大根(太め) 約15cm
  3. 人参(太め) 12~15cm
  4. 里芋 3個
  5. しいたけ(小) 5個
  6. こんにゃく 普通サイズ1個
  7. 大根の葉(みじん切り) 4cmくらいお好みで
  8. 油揚げ(細切り) 1枚
  9. 白菜(後から入れます 1/2サイズを4枚
  10. ネギ(後から入れます) 1本
  11. 豆腐 1丁
  12. サラダ油 大さじ3
  13. ごま 大さじ1
  14. △ほんだし 小さじ2
  15. めんつゆ 50cc
  16. △日本酒 50cc
  17. 2L
  18. 味噌 150g
  19. お好みで三つ葉 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を抜かした、他の材料、肉を切ります。
    こんにゃくはスライサーに付いてるコレで子供に切らせました。

  2. 2

    フライパンにサラダ油、ごま油を入れ肉を炒めます。

  3. 3

    肉に火が通ったら、野菜、油揚げを入れ炒めます。ネギと白菜は後からです。野菜に軽く火が通ったら、△の調味料を入れます。焦げないように10分くらい炒めます。

  4. 4

    いためた野菜を圧力鍋に移し、水を入れ、沸騰させ、あくを取り、切った白菜、ネギを入れます。
    沸騰させあくを取ります。

  5. 5

    圧力鍋蓋をして、圧力がかかってから、1分加熱→火を止めて、15分
    で開けました。

  6. 6

    味噌を溶きいれ、豆腐1丁をお玉で取りながら入れます。
    (鍋をかき混ぜてるうちに崩れてくるので大きめに入れています)豆腐に火が入れば出来上がりです。

コツ・ポイント

お味噌は家庭によって塩加減が違うので調節してください。
圧力鍋でなくても、煮込めば大丈夫です。
野菜と調味料を良く炒めると、野菜に味がしみこむので美味しく出来ます。
次の日に温めなおしたものは、野菜に良く味がしみて美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もちあられ
もちあられ @cook_40033828
に公開
中1だった娘があっという間に大きくなり、、、(^^;)一人暮らしをする事になりましたそして、料理の苦手な娘のために一人分のレシピをUPしていく事にしました小さなキッチンで簡単に作れるものを、娘に送りたくお休みしていたクックパッドを再開しますのでよろしくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ