正月明けに◎根菜たっぷり和風カレー

よこひぃ
よこひぃ @cook_40055045

正月明けに残った根菜を使った、あっさりと胃に優しいカレーです。冷蔵庫の整理も兼ねて、野菜はある物で適当に(^.^)
このレシピの生い立ち
正月明けは煮物に飽きて、そして胃が疲れ気味(・_・;)さらっと食べられるカレーなら食欲が沸きそう、という訳でこの時期良く作ります。
少しづつ残った根菜を一斉に整理出来て、すっきりします(^.^)

正月明けに◎根菜たっぷり和風カレー

正月明けに残った根菜を使った、あっさりと胃に優しいカレーです。冷蔵庫の整理も兼ねて、野菜はある物で適当に(^.^)
このレシピの生い立ち
正月明けは煮物に飽きて、そして胃が疲れ気味(・_・;)さらっと食べられるカレーなら食欲が沸きそう、という訳でこの時期良く作ります。
少しづつ残った根菜を一斉に整理出来て、すっきりします(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約8皿分
  1. 蓮根 150g
  2. 大根 200g
  3. 人参 中1本
  4. 里芋 小芋5個
  5. 玉ねぎ 中1個
  6. エリンギ(あれば) 2本
  7. 生姜 5g
  8. 鶏ひき肉 150g
  9. サラダ油 大さじ1
  10. 小さじ1
  11. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ3
  12. 塩麹(あれば) 小さじ1
  13. 醤油 小さじ1
  14. 市販カレールー 8皿分

作り方

  1. 1

    れんこんは半月かいちょう切りにし、水にさらしてからザルにあけて水を切っておく。

  2. 2

    人参は乱切りに、大根はいちょう切りにする。大根は厚めの1.5㎝がおすすめ。

  3. 3

    エリンギは輪切りか半月切りに、玉ねぎは櫛型に切る。生姜はみじん切りにする。

  4. 4

    里芋は1㎝位の輪切りにし、一度茹でてから洗ってぬめりを取っておく。

  5. 5

    厚手の鍋にサラダ油を熱し、みじん切の生姜とひき肉を炒める。

  6. 6

    ひき肉に火が通ったら里芋以外の野菜を全て入れて炒める。

  7. 7

    大根のふちが透明になって来たら酒を振り入れアルコールを飛ばし、水1500ccを入れてアクを救いながら煮込む。

  8. 8

    アクが出なくなったら麵つゆと塩麹と醤油を入れ、野菜が柔らかくなったら火を止めて味が染みこむまで15分おく。

  9. 9

    15分経ったらカレールーを入れ混ぜ再び煮込む。(入れる前にすっかり冷めているようなら少し温めてから入れて下さい)

  10. 10

    10~15分(お好みで)煮込んだら里芋を加える。里芋が温かくなり煮崩れる前に火を止めて出来上がり!

コツ・ポイント

塩麹は隠し味程度ですので、無ければ無いで代わりに塩を入れる必要はありません。でも入れると格段にコクが出ます。

大根や蓮根は出汁がしっかり染みていると、カレー味にも良くなじみます。そのためルーを入れる前に15分置いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よこひぃ
よこひぃ @cook_40055045
に公開
2022年結婚生活31年で夫と死別、介護していた義母は施設へ。(2023年永眠)突如始まったシングル生活、さてどう生きようか!スポーツ、将棋が二大趣味。いずれも観戦マニアです。お酒も好きです。新潟県出身、埼玉県在住。 ★note https://note.com/yoko_hee4614 ★livedoorブログ https://yokohee.livedoor.blog
もっと読む

似たレシピ