我が家のおせち@紅白なます

らるむ。
らるむ。 @cook_40064457

おせちに欠かせない、大好きな紅白なます。
甘酢のバランスが絶妙です♡

このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。

【おせちの由来・紅白なます】
大根は純白なことから鏡草と呼ばれ、祝いの儀式に使われてきた。
人参を加えて「平安・安泰」をあらわす紅白に。

我が家のおせち@紅白なます

おせちに欠かせない、大好きな紅白なます。
甘酢のバランスが絶妙です♡

このレシピの生い立ち
おせち料理用に作りました。

【おせちの由来・紅白なます】
大根は純白なことから鏡草と呼ばれ、祝いの儀式に使われてきた。
人参を加えて「平安・安泰」をあらわす紅白に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 大根 正味400~450g
  2. 金時人参 正味40~50g(大根の1割)
  3. 自然塩 10g前後(大根と人参の重量の2%)
  4. 柚子 適量
  5. 合わせ酢
  6. 米酢(または穀物酢) 大さじ2強
  7. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根と人参は皮を剥き、それぞれ5cm長さの細千切りにする。
    (大根は繊維に沿って切る)

  2. 2

    大根と人参をボウルに入れ、塩を振ったらやんわりと揉む。
    水分が出てきたらやや強めに揉む。
    (水分が上がってくる)

  3. 3

    手の平にのる量を取り、両手でギュッと水分を絞る。
    (きっちり絞らず多少水分が残る程度でよい)

  4. 4

    ■合わせ酢を作る

  5. 5

    合わせ酢に3の野菜を加えてよく和える。

  6. 6

    タッパーやビニール袋に入れて密封し、冷蔵庫で寝かす。
    途中2~3回混ぜながら1日置く。 (味が馴染む)

  7. 7

    柚子の上部1cmくらいの場所でヘタを切り落とし、中身をくり抜く。
    完成したなますを詰め、刻んだ柚子の皮を少量飾る。

  8. 8

    その他おせち料理一覧はこちら
    <我が家のおせちindex>
    レシピID:20375004

コツ・ポイント

おせち用には京人参がキレイですが、普通の人参でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らるむ。
らるむ。 @cook_40064457
に公開
世界中の料理が大好き!農家に囲まれた田舎から、野菜中心のバラエティに富んだ料理を紹介します♪
もっと読む

似たレシピ