紫白菜のピェンロー鍋

農Pro
農Pro @cook_40054943

紫白菜で作った驚きのピェンロー鍋! 煮汁もお肉もみんな紫! こんなお鍋初めて!! でもすごくおいしい!
このレシピの生い立ち
紫白菜は煮込むと色が飛んじゃうの? それを確かめてみようと、煮込んでみました。すると色が飛ぶどころか、煮汁もお肉もみんな紫! ちょっとすてきな紫の鍋ができあがります!

紫白菜のピェンロー鍋

紫白菜で作った驚きのピェンロー鍋! 煮汁もお肉もみんな紫! こんなお鍋初めて!! でもすごくおいしい!
このレシピの生い立ち
紫白菜は煮込むと色が飛んじゃうの? それを確かめてみようと、煮込んでみました。すると色が飛ぶどころか、煮汁もお肉もみんな紫! ちょっとすてきな紫の鍋ができあがります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白菜 300g
  2. 400cc
  3. 干しいたけ 2個
  4. 豚バラ肉 70g
  5. 鳥もも肉 70g
  6. 春雨(乾燥) 10g
  7. ごま 大さじ1.5
  8. 自然塩 少々
  9. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    土鍋に干し椎茸と水を400cc入れそのまま半日待つ。

  2. 2

    紫白菜は5センチのざく切りにする。豚バラ肉、鳥もも肉は食べやすい大きさに切る。春雨は水に浸けて戻す。

  3. 3

    戻した干し椎茸を4等分に切り土鍋に戻したら強火にかける。沸いたら紫白菜の軸の固い部分を投入する。

  4. 4

    再沸騰したら豚バラ肉と鳥もも肉を投入。アクが出るので取る。ごま油大さじ1を回し入れ紫白菜のやわらかい部分を入れる。

  5. 5

    蓋をして弱火で40分。白菜がクタクタになったら春雨を入れ火を止める。

  6. 6

    取り皿に塩と一味唐辛子を入れ土鍋の煮汁を注ぐ。食べる直前に鍋にごま油大さじ1/2を回し掛け取り皿に取って頂く。

コツ・ポイント

白菜から水分が出てきて煮汁が溢れそうになります。その時は煮汁を別の器に取り分けます。そのうちに煮汁が少なくなってきますので、取り分けた煮汁を戻すとちょうどいい分量になります。
取り皿の塩は味を見て調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
農Pro
農Pro @cook_40054943
に公開
野菜ソムリエプロ 宮崎隆至 日本の伝統野菜や西洋野菜のレシピを数多くアップしています。全国の道の駅や農産物直売所などで珍しい野菜を買ってきたら、ここで一番おいしい食べ方を見つけてください。https://www.youtube.com/c/農Pro
もっと読む

似たレシピ