白菜鍋ピエンロー☆簡単バージョン

Noriko1128
Noriko1128 @cook_40095780

冬に美味しい白菜鍋ピエンロー(扁炉)を簡単バージョンで作ってみました♬
このレシピの生い立ち
妹尾河童さんの紹介で有名になった白菜鍋をアレンジ。オリジナルレシピでは鶏腿肉なども入れていますが、豚肉だけでも十分美味しい。春雨は乾燥したまま入れて大丈夫! もし戻すときは椎茸の出し汁などで戻さないと味が薄まってしまいます。

白菜鍋ピエンロー☆簡単バージョン

冬に美味しい白菜鍋ピエンロー(扁炉)を簡単バージョンで作ってみました♬
このレシピの生い立ち
妹尾河童さんの紹介で有名になった白菜鍋をアレンジ。オリジナルレシピでは鶏腿肉なども入れていますが、豚肉だけでも十分美味しい。春雨は乾燥したまま入れて大丈夫! もし戻すときは椎茸の出し汁などで戻さないと味が薄まってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 干椎茸 6個程度
  2. 白菜 大きめ1/4束
  3. 豚肉切り落とし 300 g
  4. 胡麻 適宜
  5. 春雨(乾燥) 80 g
  6. 岩塩 適宜
  7. 塩胡椒 適宜
  8. 黒胡椒 適宜
  9. 一味唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    前の晩から干椎茸を戻す。調理に使う鍋に半分程度水を張って、その中で戻せばよい。

  2. 2

    白菜をざく切りにする。

  3. 3

    根本の白い部分は細切りにする。溶けるくらいに細く切った方が良い。

  4. 4

    戻した干椎茸の水を切って細切りにし、白菜とともに鍋に入れて、白菜が浸かる程度に水を足して中火にかける。

  5. 5

    豚肉のこま切れならそのまま、あるいは豚の三枚肉を適宜切っておく。

  6. 6

    鍋の水が沸騰してきたら、豚肉を投入し、もしアクが出たら取り除く。この後はとろ火から中火くらいの火加減で。

  7. 7

    このあたりで第一回目の胡麻油投入! 瓶から直接、ぐるっとひと回り程度かけ入れる。いい香り!

  8. 8

    豚肉に火が通ったら、白菜の葉の部分を入れて、さらに加熱。

  9. 9

    白菜に火が通ったら、乾燥春雨をそのまま投入(戻さなくていいんです♬)。

  10. 10

    春雨に火が通ったら、最後にもう一度胡麻油を一回りかけて、熱々のところを鍋ごと食卓へ!

  11. 11

    味付けは、各自で塩胡椒、唐辛子、黒七味などでお好みに!(画像では一味が無くて七味ですが……)

  12. 12

    先に、各自の器に塩などを入れて、スープを少し入れて溶いてから、他の具を取り分けると良い。

コツ・ポイント

全体で加熱時間はだいたい30分程度です。不思議とこの鍋ではお肉を入れてもアクが出にくく、スープが本当に美しい透明な黄金色になるのですが、もしアクが出た場合には適宜、取って下さい。胡麻油は香りの高い純正のものを。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Noriko1128
Noriko1128 @cook_40095780
に公開

似たレシピ