お絵描きdeクリームパンダちゃん

クリームパン作るなら…焼く前にちょっとお絵描きするだけで簡単にキャラパン♥クリームパンダちゃんに変身✨
このレシピの生い立ち
手軽にキャラパンを作りたいと思って( ´ ▽ ` )ノパン作りテキストを参考に我が家好みの生地に。
お絵描きdeクリームパンダちゃん
クリームパン作るなら…焼く前にちょっとお絵描きするだけで簡単にキャラパン♥クリームパンダちゃんに変身✨
このレシピの生い立ち
手軽にキャラパンを作りたいと思って( ´ ▽ ` )ノパン作りテキストを参考に我が家好みの生地に。
作り方
- 1
HBに材料を入れて生地を作成し、8等分して丸め、ベンチタイム15分おきます。
写真は小ぶりに10等分で作成してます。 - 2
休ませた生地を手で押さえてガス抜きします。縦長の楕円状に豆乳カスタード(ID:20426122)を包みます。
- 3
クリームが出ないようにつまんで閉じます。上部は切り目を入れるので、クリームは中央下部辺りに収まるようにしておきます。
- 4
ハサミで4箇所切り目を入れます。
あんまり深く切ると、クリームのはみ出し注意報が(笑) - 5
形作れたら、クリームと生地を密着させるように優しく上から抑えます。
美味しくな〜れとジャムおじさんの様に唱えましょう♬ - 6
オーブンの発酵機能で35度で約50分程発酵させます。寒かったりする時は多少長めに発酵。
- 7
生地が2倍になったら、水でといたブラックココアで目を描きます。最初の丸は大きめに描いて周りを塗りつぶします。
- 8
黒目部分を描き入れ、口と眉毛を描きます。
- 9
鼻とホッペを色粉で書き入れます。
ココア、色粉は水っぽすぎると滲みやすいのでちょっと濃いかな位で。 - 10
予熱しておいた200度のオーブンで20分焼きます。
- 11
出来上がり〜♬
照りをつけたい場合は、焼き上がり5分前位に卵液をサラッと塗ってあげると顔も滲まず照りもでます。 - 12
かわいいけどザックリ切ったらこんな感じ(笑)
別に色生地を作らずに作れるのでお手軽です( ´ ▽ ` )ノ
コツ・ポイント
パンは趣味の範囲で作ってるくらいなので包み方とか雑ですいません
お絵描きする時は、生地を押し付けない様筆で優しく描いてあげてください。
フィリングは、お好みのカスタードクリームでも♪( ´▽`)
似たレシピ
-
-
-
ポップオーバーな白いクリームパン。 ポップオーバーな白いクリームパン。
薄皮クリームパンをシリコンcupに入れて焼き上げたら、流行のポップオーバー風に仕上がりました。不思議な食感です。 PEUGEOT -
-
-
その他のレシピ