そば粉とおからのニョッキ♪かぼちゃソース

みそゆうき @cook_40055982
色白じゃないのが残念ですが(^^;;
ソフトなモチモチ感のヘルシーニョッキ❤︎
お好みのソースでも◎
このレシピの生い立ち
存在を忘れてた(-。-;そば粉の消費レシピ。
ネットで見たそば粉ニョッキを参考におからを入れて作ってみたら仕上がり◎、覚え書きも兼ね❤︎
作り方
- 1
ボールにそば粉を入れ、熱湯を加えたら、菜箸等で良くかき混ぜる。
- 2
1におからを入れ混ぜ、粗熱が取れたら手で良く捏ね、生地をまとめる。
※耳たぶ位の柔らかさ&やけどに注意! - 3
2を4等分にして直径1.5cm位の棒状にしたら、1本を8〜10等分にカットして丸める。
- 4
3を一つずつフォークで押し当てニョッキ型に成型する。
※ニョッキの成型方法は、お好みのものでOK。 - 5
鍋に湯を沸かし、分量外の塩少々を加え沸騰後、4を入れ火が通り浮き上がってきたら、取り出し水に晒して水気を切る。
- 6
ソース作り。玉ねぎは薄切り、ほうれん草は3cm位に切り、かぼちゃはレンジ加熱で火を通し、マッシャー等で潰す。
- 7
フライパンにオイルを熱し、玉ねぎを透き通る位に炒めたらツナ缶(汁ごと)・水・かぼちゃ・ほうれん草・コンソメを加え炒める。
- 8
ほうれん草に火が通ったら、5を入れ、塩・胡椒で味を調え、クミンパウダーを加え、ニョッキに味が絡んだら完成。
コツ・ポイント
おから水分量により、生地が緩い場合はそば粉で調整&レンジでおからの水分を飛ばすのも◎
また、今回のかぼちゃは水っぽかったので、6の水の量も微調整して下さい(^^;;
ニョッキの色だけ気にならなければ、ソースは何でも行けそうです☆彡
似たレシピ
-
カボチャのそば粉ニョッキ カボチャのそば粉ニョッキ
普段は小麦で作るニョッキを今日はそば粉で作りました。普通ニョッキには卵黄をいれたり生クリームを入れたり、ニョッキ自体が重くなりますがこのレシピはあっさりしています。 サイコマメ -
れんこん×おからのニョッキ♪お豆腐ソース れんこん×おからのニョッキ♪お豆腐ソース
れんこんでヘルシー♪モッチリ感もGOOD!おからで食べ応え&腹持ちも◎お好みのソースでも、もちろんOKです☆彡 みそゆうき -
-
かぼちゃニョッキ♪かぼちゃクリームソース かぼちゃニョッキ♪かぼちゃクリームソース
ニョッキにはお豆腐を、ソースには豆乳を使った、ヘルシーレシピ♪かぼちゃをぃっぱぃ使ってみました(*^^) yakko33 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20380737