残りご飯でだまっこ鍋

☆GSSQHY☆
☆GSSQHY☆ @cook_40256978

冷やご飯リメイクで秋田の郷土料理を!これ一品でご飯もおかずもいりません♬
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べてます。

残りご飯でだまっこ鍋

冷やご飯リメイクで秋田の郷土料理を!これ一品でご飯もおかずもいりません♬
このレシピの生い立ち
子どもの頃から食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人〜4人分
  1. 冷やご飯(炊きたて尚可) 1人分おにぎり2個分
  2. 鶏肉 1枚〜2枚
  3. ゴボウ 30cm
  4. シラタキ 1パック
  5. 舞茸 50g〜
  6. 長ネギ 2本
  7. セリ(三つ葉小松菜代用)他 1束
  8. 醤油 適量
  9. 大さじ3
  10. 出し汁 適量

作り方

  1. 1

    より美味しく作るのには、鶏ガラで出汁を取り比内鶏がベスト。スーパーのきりたんぽの出汁スープも◎

  2. 2

    冷やご飯に少し水を振りかけ、熱々に温めます(レンジ、蒸し器)勿論炊きたてのご飯なら理想的です。

  3. 3

    ボールに塩水を用意します。すりこぎやめん棒に、塩水を付けご飯を半潰しにします。

  4. 4

    先ずは、ご飯を長めにまとめ、小さくちぎっていきます。ちぎったご飯を手の平でコロコロ転がし丸めます。

  5. 5

    ピンポン玉より一回り小さく、半潰しにしたご飯を丸めていきます。
    手には塩水をつけながらね。

  6. 6

    鶏肉を切ります。一口より小さめ。
    ゴボウは笹掻き。
    シラタキはアク抜きし食べ易く切りザルに上げておきます。

  7. 7

    長ネギは斜めにスライス。
    セリや青菜はザク切りしておきます。舞茸は小分けに手で割っておきます。

  8. 8

    鍋に出汁と鶏肉を入れアク取りしながら、沸騰してから10分弱火で煮、
    シラタキ、ゴボウ、舞茸を入れ酒と醤油で味付けします。

  9. 9

    丸めたご飯(だまっこ)を入れ中まで温まったら、ネギとセリ(青菜)を入れたら完成です。

  10. 10

    味付けの目安はお雑煮やうどんのかけ汁です。味醂は入れませんが、お好みで調整して下さい。

  11. 11

    もし、残ってしまった場合には
    だまっこを入れた状態で冷蔵保存し、翌朝温めて食べてみて、染み染みだまっこ美味しいよ〜

コツ・ポイント

別にありませんが、醤油の分量は加減して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆GSSQHY☆
☆GSSQHY☆ @cook_40256978
に公開
春です(^^)東京都在住、3人の息子は独立し現在は19歳のおばあちゃん猫と2人暮らし♪のんびり1人暮らしをしながら天然酵母種で手捏ねのパン🍞🥖そして多肉植物🪴を楽しんでおります♪ レシピ参考に美味しい食事が出来、そして返信コメント頂けるって特別な嬉しさを感じます♡苦手な食べ物ベーコン ソーセージ マヨネーズ化学調味料…等 myレシピにも使用しておりますが当時は大丈夫でして😅レシピ見直しも考えましたが難しく🙇‍♀️歳を重ねていくと嗜好も変わり、皆様のレシピを参考に作る時は苦手品は抜いたり代用品で対応させて頂きますね😌
もっと読む

似たレシピ