ロシアスイーツ ルバーブのキセリョフ

tearstar
tearstar @cook_40048693

キセリョフ=キセーリКисельは、ロシアでは定番、ドリンクに近いふるふる食感果物ゼリーとのこと。日本の食材で再現
このレシピの生い立ち
ロシア在住の料理仲間レシピを参考にさせて頂き(他サイト)、北海道で手に入る食材で再現を試みました。緑ルバーブを使った関係で、色あい調整要でした。赤の色合いを濃くしたかったので、結果、イチゴとワインを増量。水分量も調整しています。

ロシアスイーツ ルバーブのキセリョフ

キセリョフ=キセーリКисельは、ロシアでは定番、ドリンクに近いふるふる食感果物ゼリーとのこと。日本の食材で再現
このレシピの生い立ち
ロシア在住の料理仲間レシピを参考にさせて頂き(他サイト)、北海道で手に入る食材で再現を試みました。緑ルバーブを使った関係で、色あい調整要でした。赤の色合いを濃くしたかったので、結果、イチゴとワインを増量。水分量も調整しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ルバーブ 2本(150g)
  2. いちご(冷凍) 300g
  3. 砂糖(グラニュー糖) 大さじ7
  4. クローブ 2本
  5. 200ml
  6. 赤ワイン 200ml
  7. レモン汁(ポッカレモン) 小さじ1
  8. ニラオイル 2滴
  9. ポテトスターチ液
  10. 片栗粉じゃがいもでんぷん) 大さじ2
  11. 100ml

作り方

  1. 1

    ルバーブは、1㎝程度に輪切りする。鍋に、苺・砂糖と共に入れて、全体を混ぜ合わせる

  2. 2

    クローブ・水を加えて火にかけ、沸騰させる。アクをとってから、中火弱にし、ルバーブが柔らかくなるまで煮る。

  3. 3

    片栗粉は、水に といておく。

  4. 4

    赤ワインをいれた後、火を強め、アルコール分を飛ばす。再沸騰したところで、3を徐々に加えながらダマにならないように混ぜる

  5. 5

    食材が透明 かつ、とろみがついた所で、レモン汁を加える。火から下ろし、氷水にあてる。バニラオイルを加え香りづけする

  6. 6

    粗熱がとれたところで、クローブを取り除く。好みの器に注ぐ。冷蔵庫で冷やしてできあがり。

  7. 7

    ルバーブ:タデ科カラダイオウ属 ふきに似た外観。酸味が強い。コレステロールを下げる、整腸効果あり。生産地:北海道・長野

コツ・ポイント

片栗粉は、時間を置くと粘度が落ちるので、早めにお召し上がりください。その点をクリアにしたいのであれば、コーンスターチで代用。ただし、白濁するため透明度が落ち、綺麗に仕上がらない傾向有り。 只今、凝固剤をアガー等で代用できないかと、試作中。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tearstar
tearstar @cook_40048693
に公開
野菜を美味しく食べられるレシピを考え、様々な国の調理法を学び中。2018、7月結婚。共働き新米主婦業が加わり、毎朝お弁当作りに奮闘中。フードアナリスト2級・野菜ソムリエ@北海道、食品メーカー勤務。2015年伊パルマハム協会公式サイトプロモーションレシピ開発担当 http://parmaham.org/recipes/list09おから同盟会員、なまホク53のんびりクック夜消活動中。
もっと読む

似たレシピ