きんぴらごぼう

単にきんぴらごぼうが好きなのでレシピUPして見ました( ◜◡‾ )
このレシピの生い立ち
始めてのUPなので説明下手ですみません。
何回か作って個人的に良かったものを
UPしました( ◜◡‾ )
きんぴらごぼう
単にきんぴらごぼうが好きなのでレシピUPして見ました( ◜◡‾ )
このレシピの生い立ち
始めてのUPなので説明下手ですみません。
何回か作って個人的に良かったものを
UPしました( ◜◡‾ )
作り方
- 1
ゴボウ、人参を水で洗い
包丁の背の部分で皮を落とし、両端を切り落とす。 - 2
そして大体2〜3ミリの太さで斜めに切る
- 3
切ったものは置いたままにしておくと変色するので水につけておく。(1度目のアク抜き)
- 4
ゴボウのアク抜きをしている間に人参を2〜3ミリの太さで切る。(ゴボウをつけている水の色が変わればもう一度水を変えつける)
- 5
ゴボウのアク抜きが終わったらゴボウを1ミリ〜2ミリの太さで切り、切ったものは直ぐに水につける(二度目のアク抜き)
- 6
細く切ったゴボウのアク抜きをしている間、調味料を混ぜておく。(牛蒡をつけている水の色が変わっていれば、水を変える)
- 7
アク抜きが終われば、フライパンを温め、胡麻油をひき、ゴボウと人参を一緒に炒める。
- 8
ゴボウと人参が少ししんなりしたら、調理酒を入れて、蓋をして蒸す。(この時アルコールは完全に飛ばす。)
- 9
蒸すとゴボウと人参が大分しんなりするので、目に見える水滴を全て蒸発させる。
- 10
6で混ぜておいた調味料を少しずつ味見しながら入れていく
(素早く弱火で炒めながらいれる) - 11
最後に胡麻油少しと胡麻(お好みの量で)を入れてあえる。(この時、火は消しておく)
- 12
そしてお皿に盛り付けて完成( ◜◡‾ )
コツ・ポイント
ゴボウ、人参の切る太さは完全に個人的に好きな太さなので、ぶっちゃけお好みで( ◜◡‾ )
お好みで一味唐辛子などを入れるとまた美味しくなると思います( ◜◡‾ )
似たレシピ
-
きんぴらごぼう♪ツナ・ごぼう・人参・簡単 きんぴらごぼう♪ツナ・ごぼう・人参・簡単
やわらかい!簡単きんぴらごぼう♪フライパンで作るきんぴらごぼう♪ゴボウ・ツナ缶・人参で作るやわらかい!きんぴらごぼう♪ 漢方薬のタカキ大林店
その他のレシピ