簡単!美味しい☆野菜の具だくさん粕汁♪

☆とらねこトラちゃん @cook_40129683
いろいろな野菜を固い順番から茹でて、普通のお味噌汁のお味噌にプラス酒粕で仕立てます。
このレシピの生い立ち
香りの良い酒粕をいただきました。奈良漬けのような香りでお漬物や、魚の粕漬けに!とも思いましたが、とりあえずお味噌汁に入れるのがおすすめでしたので、仕立ててみました。暑い季節に温かいものを摂取することが体にも良いと聴きました。冬でももちろん◎
簡単!美味しい☆野菜の具だくさん粕汁♪
いろいろな野菜を固い順番から茹でて、普通のお味噌汁のお味噌にプラス酒粕で仕立てます。
このレシピの生い立ち
香りの良い酒粕をいただきました。奈良漬けのような香りでお漬物や、魚の粕漬けに!とも思いましたが、とりあえずお味噌汁に入れるのがおすすめでしたので、仕立ててみました。暑い季節に温かいものを摂取することが体にも良いと聴きました。冬でももちろん◎
作り方
- 1
人参を半月切りなどのお好きな薄切りにして、人数分用意しただしで煮ていきます。キャベツ、玉ねぎも薄切りにして次々入れます。
- 2
しめじは石突きをとり、小ぶさに分けて鍋に入れ、ふきこぼれないように火を加減しながらコトコト煮ていきます。5分ほどして
- 3
野菜にすっかり火が通ったら、火を弱めて(消しても良い)お味噌と酒粕をお玉で溶いて入れます。一煮たちしたら出来上がり♪
- 4
器に盛ったら、お好みで七味唐辛子などをかけていただきます。ここに豚こま、蒟蒻などが入ると美味しい豚汁にもなりますね♪
コツ・ポイント
人参のあと次々切った先からお鍋に野菜を入れていくと火加減もちょうど良く、火から離れずにいるので吹きこぼれもないと思います。
酒粕は、お酒に弱い方には不向きな場合もありますので、お子さんなどがいるご家庭では離乳食の時のように先にとりおきます。
似たレシピ
-
-
【高血圧予防】具だくさん豆乳入り粕汁 【高血圧予防】具だくさん豆乳入り粕汁
うるめ削りとだし昆布を使うことで、だしの旨味がアップ!また、酒粕や豆乳を入れることで、風味が出て味噌の量を減らすことができ、減塩につながります。 高岡にこにこキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20385303