簡単!美味しい☆野菜の具だくさん粕汁♪

☆とらねこトラちゃん
☆とらねこトラちゃん @cook_40129683

いろいろな野菜を固い順番から茹でて、普通のお味噌汁のお味噌にプラス酒粕で仕立てます。
このレシピの生い立ち
香りの良い酒粕をいただきました。奈良漬けのような香りでお漬物や、魚の粕漬けに!とも思いましたが、とりあえずお味噌汁に入れるのがおすすめでしたので、仕立ててみました。暑い季節に温かいものを摂取することが体にも良いと聴きました。冬でももちろん◎

簡単!美味しい☆野菜の具だくさん粕汁♪

いろいろな野菜を固い順番から茹でて、普通のお味噌汁のお味噌にプラス酒粕で仕立てます。
このレシピの生い立ち
香りの良い酒粕をいただきました。奈良漬けのような香りでお漬物や、魚の粕漬けに!とも思いましたが、とりあえずお味噌汁に入れるのがおすすめでしたので、仕立ててみました。暑い季節に温かいものを摂取することが体にも良いと聴きました。冬でももちろん◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 人参 5㎝くらい
  2. キャベツ 2~3枚
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. しめじ 1/2pack
  5. 人数分のだし(水とだしの素でも良い) お碗に人数分
  6. 味噌 大さじ1と1/2
  7. 酒粕 大さじ1
  8. お好みで七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    人参を半月切りなどのお好きな薄切りにして、人数分用意しただしで煮ていきます。キャベツ、玉ねぎも薄切りにして次々入れます。

  2. 2

    しめじは石突きをとり、小ぶさに分けて鍋に入れ、ふきこぼれないように火を加減しながらコトコト煮ていきます。5分ほどして

  3. 3

    野菜にすっかり火が通ったら、火を弱めて(消しても良い)お味噌と酒粕をお玉で溶いて入れます。一煮たちしたら出来上がり♪

  4. 4

    器に盛ったら、お好みで七味唐辛子などをかけていただきます。ここに豚こま、蒟蒻などが入ると美味しい豚汁にもなりますね♪

コツ・ポイント

人参のあと次々切った先からお鍋に野菜を入れていくと火加減もちょうど良く、火から離れずにいるので吹きこぼれもないと思います。
酒粕は、お酒に弱い方には不向きな場合もありますので、お子さんなどがいるご家庭では離乳食の時のように先にとりおきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆とらねこトラちゃん
に公開
COOKPADのレシピで献立を決めたり「特売」の情報でアレンジしたりするのが楽しいです☆ 予算がある時もない時も旬の材料を上手く選んで、家計に優しい献立を目指しています(^-^;レシピは時折見直しています。ご了承ください。つくレポ大歓迎です(*^^*)(=^ェ^=)♪☆皆さんのつくレポやいいねがはげみになっています。ありがとうございます♪
もっと読む

似たレシピ