果実酒:パイナップル酒

tepie
tepie @cook_40153906

甘い香りがたまらない!フルーティーでとっても美味しいパイナップル酒♪
このレシピの生い立ち
初めて漬けた果実酒がパイナップル酒でした。
果実酒用ブランデーよりもホワイトリカーの方が私の好みに合っていたので、レシピを修正しました。
お酒は35度以上のお好きなもの(ウォッカ・ラムなど)を使用してみてくださいね

果実酒:パイナップル酒

甘い香りがたまらない!フルーティーでとっても美味しいパイナップル酒♪
このレシピの生い立ち
初めて漬けた果実酒がパイナップル酒でした。
果実酒用ブランデーよりもホワイトリカーの方が私の好みに合っていたので、レシピを修正しました。
お酒は35度以上のお好きなもの(ウォッカ・ラムなど)を使用してみてくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生のパイナップル 1000g
  2. ホワイトリカー(又は果実酒用ブランデー) 1.8リットル
  3. 氷砂糖 200~300g

作り方

  1. 1

    瓶はホワイトリーカなどで消毒しておく
    パイナップルはたわしで洗って、水気をきっておく

  2. 2

    パイナップルの上下を切ってから縦に6~8つ割りしておく

  3. 3

    芯を取ってから皮の部分を切る

  4. 4

    瓶に果実を入れ、お酒を静かに注ぐ

  5. 5

    浮き防止にサランラップで上を覆う

  6. 6

    3日~1週間後に氷砂糖を入れる

  7. 7

    冷暗所で3ヶ月ほど保管します
    3ヶ月したら、果実を取出し、キッチンペーバーなどで濾してから保存瓶に移す

  8. 8

    少しだけ修正しました

コツ・ポイント

皮と芯を少量入れてもOK!入れた場合は1ヶ月くらいで取り出してください
私は、飲む時にレモンを絞る派なので、入れませんが、レモンを入れる場合は白い綿の部分をしっかり取り除いてから2~4個入れ、1ヶ月くらいで取り出してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tepie
tepie @cook_40153906
に公開

似たレシピ