野菜たっぷりすき焼き

Lunameir
Lunameir @cook_40069753

子どもの頃、大晦日に父がテーブルの上のカセットコンロで作ってくれたのを思い出して真似してみました
このレシピの生い立ち
昔ながらの関西風のすき焼きです。お肉のご馳走を食べたいけど野菜もたっぷり食べたい家族のために冷蔵庫にある野菜を入れても大丈夫です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. 牛肉(すき焼き用) 600g
  2. 白菜またはキャベツ 1/4個〜1/2個
  3. 春菊または水菜 1把
  4. 椎茸 5個
  5. えのき茸 1袋
  6. 白滝 徳用1袋
  7. 長ネギ 3本
  8. 焼き豆腐 2丁
  9. 牛脂又はサラダ油 適量
  10. 生卵 5個
  11. 砂糖 大さじ3
  12. 料理酒 大さじ5
  13. しょうゆ 大さじ5

作り方

  1. 1

    野菜、豆腐、白滝を適当な大きさに切る。

  2. 2

    テフロン加工の鍋に牛脂を入れ中火で温め脂が溶けたら、牛肉をサッと炒め砂糖、料理酒、しょうゆを入れ、白滝•野菜を入れる。

  3. 3

    野菜に火が通ったら最後に春菊と焼き豆腐を入れ、煮えたら完成。生卵を器に割り入れて、すき焼きを卵につけながら食べる。

  4. 4

    具材がなくなったら肉、野菜を鍋に足し入れて汁気が少なければ調味料も適宜加える

  5. 5

    最後に残った汁にご飯を入れ、卵でとじても美味しいです

コツ・ポイント

汁気が少ないので焦げないように注意する。
野菜をたくさん入れると味が薄まるので、途中で調味料を足して調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Lunameir
Lunameir @cook_40069753
に公開

似たレシピ