すき焼き

虹の音♩
虹の音♩ @cook_40197302

割り下は先に作って、後はテーブルの上で。料亭みたいに食べてみます。
このレシピの生い立ち
すき焼きが食べたくて。

すき焼き

割り下は先に作って、後はテーブルの上で。料亭みたいに食べてみます。
このレシピの生い立ち
すき焼きが食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肩ロース肉 200g
  2. 牛脂 1個
  3. 【割り下】
  4. 醤油 100cc
  5. みりん 100cc
  6. 100cc
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 【具】
  9. 春菊 1/2
  10. 白菜 1/8
  11. 舞茸 半分
  12. しいたけ 2個
  13. しらたき 半分
  14. 豆腐 半分
  15. 長ネギ 1本
  16. 4個
  17. 【締め用】
  18. うどん 1玉

作り方

  1. 1

    【割り下の作り方】

  2. 2

    醤油、酒、みりん、砂糖を鍋に入れ、火にかける。アルコール分が飛んだら完成。

  3. 3

    【すき焼きの作り方】

  4. 4

    すき焼きを作る鍋に(うちはホットプレート)、牛脂を入れ、火にかける。

  5. 5

    牛脂が溶けたら、長ネギを入れて、焼き色が付くまで焼く(これでネギが香ばしくなります)。

  6. 6

    牛肩ロース肉を入れて焼く。

  7. 7

    牛肩ロース肉にだいたい火が通ったら、割り下を少しかける。ここで少しお肉を食べます。

  8. 8

    残りの割り下と具を入れて煮る。しらたきとお肉はくっつかないように入れます。具に火が通ったら完成。

  9. 9

    【締めは、】

  10. 10

    うどんを入れて煮込んで完成。

コツ・ポイント

お肉を焼いた後、少しの割り下で味付けして食べるのがおすすめです。料亭で食べてるみたいで楽しいし、煮込んだ後と違って、お肉本来の味を楽しめます。
締めのうどんも、具の出汁が出た割り下で煮込むと、とても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
虹の音♩
虹の音♩ @cook_40197302
に公開

似たレシピ