豚煮すき昆布

普代あっぱ
普代あっぱ @cook_40080545

すき昆布と豚肉、豚脂は相性抜群素材。加えて鰹だしのハーモニーの味わい。
このレシピの生い立ち
郷土、普代村(岩手県)名産のすき昆布を使用したレシピを作っています。
豚煮すき昆布を仕込んだチマキは普代名物の予感!

豚煮すき昆布

すき昆布と豚肉、豚脂は相性抜群素材。加えて鰹だしのハーモニーの味わい。
このレシピの生い立ち
郷土、普代村(岩手県)名産のすき昆布を使用したレシピを作っています。
豚煮すき昆布を仕込んだチマキは普代名物の予感!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. すき昆布 1/2枚
  2. 豚バラ肉ブロック 300g
  3. 鰹だし汁 300㏄
  4. A(豚バラの水煮用)
  5. 生姜の皮 少量
  6. 長ネギ(青い部分) 少量
  7. 赤唐辛子 1/2本
  8. 酒(下味用) 50g
  9. 700㏄
  10. B(豚バラ煮調味料)
  11. 醤油 20cc
  12. みりん 30㏄
  13. 八丁味噌 10g
  14. 田舎味噌 10g
  15. 長ネギ(みじん切り) 少量

作り方

  1. 1

    すき昆布は水に10分ほど浸してもどし、熱湯をくくらせ、ざるにあげておく。

  2. 2

    豚バラ肉ブロックを4等分し、鍋にAを仕込み、とろっと柔らかくなるまで水加減しながら煮る。(圧力鍋、加熱約15分程)

  3. 3

    2の煮汁を別鍋に濾しいれ、もどしたすき昆布を加え好みのやわらかさに煮る。(圧力鍋、加熱約5分程)

  4. 4

    鰹だしにBを加え煮汁を整えたところに、2の豚バラ肉をいれ弱火で加熱し、煮汁が半量<らいまで煮詰める。

  5. 5

    すき昆布の煮汁をかるく切って、4に合わせる。

コツ・ポイント

すき昆布は味が染みやすいので、豚肉のこってり味とは別煮の方法にしました。
温泉卵を加えて、豚煮すき昆布どんぶりにしてもさらに美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
普代あっぱ
普代あっぱ @cook_40080545
に公開
地域おこし協力隊の活動として岩手県普代村の特産品を使用したレシピを作っていきます。特産品は「すき昆布」「昆布うどん」みなさんの生活のなかに「ふだい」が浸透するよう開拓できたらなと考えてます。http://www.vill.fudai.iwate.jp/隊員web活動リンク集http://www.vill.fudai.iwate.jp/gyousei/chiiki-web-link
もっと読む

似たレシピ