カラメルムース プロ仕様

りょうりのだいもんけ
りょうりのだいもんけ @cook_40089503

焦がした砂糖のほろ苦さが、ポイントのデザートです。
ゼラチンだけで固めると、舌触りが悪いのでカスタードを加えました。
このレシピの生い立ち
美味しくて、材料の種類が少ない物を作ろうと思って作り出したレシピですが、気が付きてみたらこだわりがたくさん入ってしまってアイテムの多いレシピになってしまいました。

カラメルムース プロ仕様

焦がした砂糖のほろ苦さが、ポイントのデザートです。
ゼラチンだけで固めると、舌触りが悪いのでカスタードを加えました。
このレシピの生い立ち
美味しくて、材料の種類が少ない物を作ろうと思って作り出したレシピですが、気が付きてみたらこだわりがたくさん入ってしまってアイテムの多いレシピになってしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14.5センチ型×2人分
  1. カラメルクリーム
  2. グラニュー糖と水 100gと大さじ1
  3. 生クリーム 70cc
  4. カスタードクリーム
  5. グラニュー糖 25g
  6. 卵黄(L) 1個
  7. 薄力粉 小さじ2
  8. 牛乳 100cc
  9. ゼラチンと水(一緒にしておく) 9gと30cc
  10. ニラエッセンス 少々
  11. レモンジュース 小さじ2
  12. ホイップクリーム
  13. 生クリーム(35%) 300cc
  14. ジェノワーズ(マイレシピ)

作り方

  1. 1

    まず最初にカスタードクリームを作る。
    鍋にグラニュー糖、卵黄、薄力粉を入れてよく混ぜ合わせ、よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    牛乳、水で戻しておいたゼラチンを加えてかき混ぜながら弱火でゆっくりと加熱する。
    しばらくすると、濃度ついて沸騰する。

  3. 3

    ホイップクリームを作ります。

  4. 4

    カラメルクリームを作る
    鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火にかけてカラメルをつくります。

  5. 5

    砂糖に色がつき始め少し我慢し、泡があがりはじめ、しばらくすると泡が引き始めます、そこがクリームを入れるタイミングです。

  6. 6

    カラメルクリームが冷えて固まらないうちに、ホイップクリームの1/4を加えて混ぜ合わせ、そこにカスタードクリームを加えます

  7. 7

    その鍋を氷水にあてて、人肌程度まで、冷まし残りのホイップクリームを入れて、ゴムベラて泡を潰さないように合わせます。

  8. 8

    型にラップかムースようシートを敷いて、ジェノワーズのスライスを敷いて、型に入れて冷やして固めます。

コツ・ポイント

カラメルの焦がし具合が一番のポイントです。
泡が上がってから泡が引き出した時がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りょうりのだいもんけ
に公開
市民マラソンで走るのが趣味です。最近の目標は体重計の表示される年齢を実年齢より若くする事です。とにかく仕事のほかにも普段の生活も笑顔を忘れないように暮らしています。YouTubeチャンネル『りょうりのだいもんけ』でクックパッドで作った料理も動画配信しております。動画も見ながら、料理を作って頂けるととても嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ