シーフードミックスを使って中華丼

とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki

シーフードミックスを使って簡単な中華丼にしてみました。
このレシピの生い立ち
中華丼や八宝菜を作るとき、海鮮材料を一つずつ買うと、かなり高くついてしまうので、シーフードミックスを使って作ってみました。この方が貝からもだしが出て美味しい気がします。

シーフードミックスを使って中華丼

シーフードミックスを使って簡単な中華丼にしてみました。
このレシピの生い立ち
中華丼や八宝菜を作るとき、海鮮材料を一つずつ買うと、かなり高くついてしまうので、シーフードミックスを使って作ってみました。この方が貝からもだしが出て美味しい気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ご飯 4膳
  2. 干しシイタケ 2枚
  3. うずらの卵 8個
  4. 豚肉の薄切り 100g
  5. 人参 1/2本
  6. たけのこの水煮 100g
  7. 白菜 4~5枚
  8. 生姜 1かけ
  9. シーフードミックス(冷凍) 150g
  10. 水溶き片栗粉 (水大匙+片栗粉大匙2)
  11. [合わせ調味料]
  12. 干ししいたけの戻し汁+水 350㏄
  13. 紹興酒 大匙1
  14. オイスターソース 小匙1
  15. 鶏がらスープの素 大匙1
  16. 醤油 小匙2
  17. ひとつまみ
  18. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    ウズラの卵は5分ほど茹でて、冷ましてから皮をむいておく。

  2. 2

    干ししいたけは水で戻す。

  3. 3

    人参は薄い短冊切りにする。

  4. 4

    たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。

  5. 5

    白菜は食べやすい大きさに切り葉の部分と軸の部分に分けておく。

  6. 6

    干ししいたけは水気を絞り細切りにする。戻し汁はとっておく。

  7. 7

    豚肉は食べやすい大きさに切る。

  8. 8

    合わせ調味料を合わせておく。

  9. 9

    生姜は皮をむいてみじん切りにする。

  10. 10

    中華鍋に油を入れて火にかけ、生姜を炒める。

  11. 11

    香りが出たら、火の通りにくいものから順に加えて炒めていく。

  12. 12

    ある程度炒めたら、合わせ調味料を加えて蓋をして、完全に火が通るまで煮込む。

  13. 13

    火が通ったら、ウズラの卵を加え、最後に水溶き片栗粉を全体を混ぜながら加え、とろみをつける。

  14. 14

    お皿にご飯を盛り、上から13をかける。

コツ・ポイント

シーフードミックスは、凍ったまま加えて炒めてOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんかつだいすき
とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
に公開
小さいころから料理をするのが好きでしたが、最近は、休みの日に料理を作るのがストレス解消の趣味になってしまいました。
もっと読む

似たレシピ