塩カルビのあぶり焼き

xyzクック
xyzクック @xyzco9

もやしのゴマドレッシングに炒めたカルビをあぶります。
このレシピの生い立ち
カルビの美味しそうなのをグルメシティでみつけたので作りました。ゴマ油と塩につけて炙って食べる場合が多いです。ガスコンロの掃除、お湯につけて早く片付けます。

塩カルビのあぶり焼き

もやしのゴマドレッシングに炒めたカルビをあぶります。
このレシピの生い立ち
カルビの美味しそうなのをグルメシティでみつけたので作りました。ゴマ油と塩につけて炙って食べる場合が多いです。ガスコンロの掃除、お湯につけて早く片付けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カルビ 100g
  2. もやし 1袋
  3. 椎茸 2枚
  4. ネギ 大さじ4
  5. 生姜 大さじ1
  6. 塩胡椒 少々
  7. 大さじ1
  8. ゴマドレッシング 大さじ1
  9. すりごま 大さじ1
  10. 刻み海苔 大さじ1
  11. レモンのスライス 2枚

作り方

  1. 1

    オイルを引いたフライパンにカルビを炒めます。一緒に材料を炒めても良い。先にカルビだけお皿にのけても良い

  2. 2

    もやし、ネギ、生姜、塩胡椒、酒を炒めます。

  3. 3

    カルビをガス火の上であぶります。

  4. 4

    もやし炒めにゴマドレッシングをかけてあぶったカルビを盛り付けます。

  5. 5

    玄米ピラフをもやし炒めとカルビで続けて作ります。

  6. 6

    ゴマと刻み海苔レモンのスライスをトッピングします。

コツ・ポイント

塩漬けカルビは、塩分が多くなりますから、もやし炒めたカルビを食べる直前にあぶります。風味も美味しく塩分がかなり少なくなります。血圧の高い方にマスターしてほしい食べ方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xyzクック
xyzクック @xyzco9
に公開
安価で美味しく体に負担のかからない方法をレシピに書いています。タンパク加水分解物、酵母エキス、何とかエキスの入ってない料理を! エキスのための素材の廃棄の無駄を考えて美味しさよりも、ヘルシー、出すことを考えたレシピを提供致します。舌の表面にあるミライがつまらない料理。少々の計量は、2本指で一つまみ、3本指で一つまみ、小さじ1/3などあります。私の味加減なので人や体調によって違う場合があります。
もっと読む

似たレシピ