南房総市給食◆小松菜とハムのごま風味和え

南房総市学校給食
南房総市学校給食 @cook_40110900

甘い味付けのごま和えでなく、ナムルをイメージしたごま和えです。
このレシピの生い立ち
南房総市でとれた小松菜をたくさん使用するために考えました。甘い味付けのごま和えだとなかなか食べない子どもたちいます。その子どもたちが食べるようになるにはどうしたらよいかと考えて生まれたレシピです。

南房総市給食◆小松菜とハムのごま風味和え

甘い味付けのごま和えでなく、ナムルをイメージしたごま和えです。
このレシピの生い立ち
南房総市でとれた小松菜をたくさん使用するために考えました。甘い味付けのごま和えだとなかなか食べない子どもたちいます。その子どもたちが食べるようになるにはどうしたらよいかと考えて生まれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1束(200g程度)
  2. もやし 100g
  3. キャベツ 100g
  4. ハム 4枚
  5. 細切り玉子 1個分
  6. おろししょうが 小さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1/2
  9. ごま 大さじ1/2
  10. 白すりごま 大さじ1
  11. 適宜

作り方

  1. 1

    小松菜を3cm程度に切る。キャベツを1cm幅の千切りにする。

  2. 2

    小松菜、キャベツ、もやしをゆでて、水気を切り、冷ます。

  3. 3

    ハムは半分に切り、0.5cm幅に切る。

  4. 4

    おろししょうが、しょうゆ、砂糖を混ぜる。

  5. 5

    野菜、ハム、細切り玉子、調味料、ごま油、白すりごまをいっしょに和える。

  6. 6

    塩で味を整える。

コツ・ポイント

卵がなくても良いですが、あったほうが甘みと塩気のバランスがよくなります。市販のすりごまを使用してももちろんOKですが、煎りごまを和える直前に擂って加えると香りがグッと良くなります。ごま油の量はお好みでかえてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
南房総市学校給食
に公開
南房総市が目指す「日本一おいしいご飯給食」とは、子どもに喜ばれる給食ではなく、子どもたちの健康や食習慣改善を考えた「大人が子どもに食べさせたい食」を心がけていることです。地元の旬な食材を多く取り入れ、週5日ご飯を主食とした和食中心の献立を実現しています。市HPもぜひご覧ください。http://www.city.minamiboso.chiba.jp/category/14-8-0-0-0.html
もっと読む

似たレシピ