杏仁豆腐&ナタデココ入りすいかゼリー

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

食べ飽きたスイカでさっぱりスイーツ
食後やおやつに
夏休み子どもと作ってみよう
このレシピの生い立ち
☆2014年夏☆
●ナタデココを入れて2年ぶりにバージョンアップ
●ナタデココが入ることによって杏仁豆腐のつるん、すいかのシャキシャキ、ナタデココのプ二プ二食感が楽しいと家族に好評だったから

杏仁豆腐&ナタデココ入りすいかゼリー

食べ飽きたスイカでさっぱりスイーツ
食後やおやつに
夏休み子どもと作ってみよう
このレシピの生い立ち
☆2014年夏☆
●ナタデココを入れて2年ぶりにバージョンアップ
●ナタデココが入ることによって杏仁豆腐のつるん、すいかのシャキシャキ、ナタデココのプ二プ二食感が楽しいと家族に好評だったから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. *杏仁豆腐
  2. 杏仁豆腐の素 1箱
  3. 牛乳 箱に記載の量
  4. 箱に記載の量
  5. *すいかゼリー
  6. すいか 大玉だと1/8~1/6
  7. 粉ゼラチン 5g
  8. 大2
  9. ナタデココ 1缶(瓶)
  10. ナタデココのシロップ 50ml~好みで

作り方

  1. 1

    杏仁豆腐…箱に書いてあるように作って、容器に半分くらい入れて冷蔵庫で冷やしておく

  2. 2

    すいか…飾り用に丸くくり抜いたりクッキーの抜き型で抜く

    水にゼラチンをふり入れふやかしておく

  3. 3

    残りは種を取りのぞいて、果肉をミキサーにかける

  4. 4

    ボウルに移し、表面の泡を丁寧に取って
    果汁が300ml~400mlになるようにナタデココのシロップも足して甘みをつける

  5. 5

    ふやけたゼラチンをレンジで10~20秒チンして溶かす
    すいか果汁に混ぜる

  6. 6

    氷水に当ててとろみをつける
    杏仁豆腐が固まったらスイカゼリーを少し入れて、ナタデココを入れてゼリーを8分くらい入れる

  7. 7

    飾りのすいかとナタデココをのせて冷蔵庫で冷やし固める

コツ・ポイント

●すいかゼリーだけでも美味しいがナタデココを入れるだけで食感が楽しくなる
●杏仁豆腐も手作りでもいいが、市販品を使って手軽に美味しいスイーツ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ