【糖質オフ】大豆粉のシフォンケーキ

moco941
moco941 @cook_40146924

低糖質・高タンパクなふわふわスイーツで糖質制限中でもストレスオフ! 軽い口当たりなので、食べ過ぎ注意…。
このレシピの生い立ち
糖質制限中にふわふわ系スイーツが食べたくなったので、家にある材料で置き換えて、低糖質・高タンパクなシフォンケーキを作りました。

【糖質オフ】大豆粉のシフォンケーキ

低糖質・高タンパクなふわふわスイーツで糖質制限中でもストレスオフ! 軽い口当たりなので、食べ過ぎ注意…。
このレシピの生い立ち
糖質制限中にふわふわ系スイーツが食べたくなったので、家にある材料で置き換えて、低糖質・高タンパクなシフォンケーキを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチ型
  1. 4個(0.8g)
  2. シュガーカット 30g(30g)
  3. 大豆粉 40g(6.15g)
  4. ベーキングパウダー 3g(0.87g)
  5. 豆乳(マルサン カロリー45パーオフ) 80g(0.96g)
  6. グレープシードオイル 60g(0g)
  7. ティーパック 1個(0g)
  8. ※()は糖質量 計 38g

作り方

  1. 1

    卵を卵白と卵黄に分けて、それぞれボウルに入れる。

  2. 2

    卵黄にシュガーカットを半量入れ、電動泡立て器で白っぽくもったりするまで混ぜる。次に豆乳を混ぜ、オイルも混ぜる。

  3. 3

    さらに、大豆粉とベーキングパウダーも泡立て器でしっかり混ぜる。最後に茶葉を入れて軽く混ぜる。他の味付けでもOK。

  4. 4

    卵白を電動泡立て器で7部立てになるまで泡立て、残りのシュガーカットを少量ずつ混ぜて、キメ、艶良く8部立てにする。

  5. 5

    卵黄生地に卵白生地の半量を入れ電動泡立て器で混ぜる。残りの卵白生地も入れ、潰さないようにヘラで混ぜる。

  6. 6

    シフォン型へ流し込み、軽く叩き落として大きい気泡を抜き、生地をならす。予熱済みのオーブンで180度で25分焼く。

  7. 7

    焼けたら、冷めるまで逆さまにしておき、形が安定したら型から外す。乾燥しないようラップでくるんで保存。

  8. 8

    ちなみに、生クリームはマグカップでの少量泡だてがお勧め。電動泡立て器の脚は1本でマグを傾けて。余ったらラップで冷蔵庫へ。

コツ・ポイント

シュガーカットは砂糖の3倍の甘さなので、好みの味に調整して下さい。他の甘味料でも良いかと思いますが、卵白生地は砂糖であわ立てた時と比べて不安定ですので、手早く潰さないように卵黄生地に混ぜましょう

ココア、抹茶、コーヒー、ゆずなど他の味でも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moco941
moco941 @cook_40146924
に公開
低糖質ダイエット中なので、メモレシピを残します。
もっと読む

似たレシピ