簡単で傷みにくい厚焼き玉子サンドイッチ

埼玉県
埼玉県 @cook_40069270

具だくさんで彩りのよい厚焼き玉子をサンドしました。栄養バランスも考え、キュウリとナスの浅漬けを添えました。

このレシピの生い立ち
県立秩父農工科学高等学校フードデザイン科の生徒さんが考えた、食中毒を予防する「簡単・おいしい・傷みにくいお弁当レシピ」です。

簡単で傷みにくい厚焼き玉子サンドイッチ

具だくさんで彩りのよい厚焼き玉子をサンドしました。栄養バランスも考え、キュウリとナスの浅漬けを添えました。

このレシピの生い立ち
県立秩父農工科学高等学校フードデザイン科の生徒さんが考えた、食中毒を予防する「簡単・おいしい・傷みにくいお弁当レシピ」です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン(8枚切り) 2枚
  2. サラダほうれん草 30g
  3. ベーコン(ハーフサイズ) 2枚
  4. ツナ缶 30g
  5. とろけるチーズ 30g
  6. 2個
  7. ★砂糖 小さじ2
  8. ★塩 少々
  9. マーガリン 5g
  10. 少々
  11. キュウリ 1/2本
  12. ナス 1/4本
  13. ミニトマト 3個
  14. 浅漬けの調味料 適量

作り方

  1. 1

    キュウリは3cmを縦3等分に、ナスは半月切りにし、浅漬けの調味料で調味し、水気をよく切っておく。

  2. 2

    ミニトマトはヘタを取ってから洗い、水気をよくふく。

  3. 3

    サラダほうれん草は洗って水気をよく切り、粗みじん切りにする。

  4. 4

    ベーコンを粗みじん切りにする。

  5. 5

    卵に★を入れて混ぜ、二つに分ける。

  6. 6

    5の一方に3のほうれん草と汁を切ったツナを入れて混ぜる。

  7. 7

    5のもう一方に4のベーコンととろけるチーズを入れて混ぜる。

  8. 8

    卵焼き器を弱火にかけ油をひき、6,7をそれぞれ焼く。表面が乾いてきたら三つ折りにして、中までしっかり加熱する。

  9. 9

    食パンを半分に切り、マーガリンを塗る。

  10. 10

    8が冷めたら、9のパンにそれぞれ挟む。

コツ・ポイント

水分が少ない食材を使って、しっかり加熱した玉子焼きを挟んだサンドイッチ。玉子焼きはよく冷ましてからパンに挟むのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
埼玉県
埼玉県 @cook_40069270
に公開
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪https://cookpad.wasmer.app/kitchen/45515941
もっと読む

似たレシピ