基本のシフォンケーキ

馬嶋屋菓子道具店
馬嶋屋菓子道具店 @majimaya
東京都台東区西浅草2-5-4

ふんわり、しっとり、本当に美味しいシフォンケーキです。このレシピをベースに様々なアレンジも可能なのです。
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!

基本のシフォンケーキ

ふんわり、しっとり、本当に美味しいシフォンケーキです。このレシピをベースに様々なアレンジも可能なのです。
このレシピの生い立ち
NO REASON.
BECAUSE WE LIKE YOUR SMILE!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シフォン型 20cm 1台
  1. ※()は17cmレシピ
  2. 卵黄 (約6個)110g(60g)
  3. 上白糖 60g(30g)
  4. サラダ油 60cc(30cc)
  5. 牛乳 100cc(50cc)
  6. 薄力粉 160g(80g)
  7. ベーキングパウダー 3g(1.5g)
  8. 卵白 (約6個)200g(120g)
  9. 上白糖 80g(40g)

作り方

  1. 1

    ★の数は重要度ですので、参考にして頂けたら嬉しいです。

  2. 2

    型にはなにも塗らない。オーブンは180度に予熱しておく。

  3. 3

    ★★★
    シフォンケーキは型に何も塗らないのが鉄則!塗ってしまうと焼きあがった際、逆さにして冷ますと落下してしまいます。

  4. 4

    材料を全て計量する。卵黄、卵白ともにかなり大きめのボウルに入れておく。

  5. 5


    想像以上に生地量が多いので、あらかじめ卵黄も卵白も大きめのボウルで始めると作りやすいです。

  6. 6

    上白糖は粗めのザルなどでふるう。

  7. 7


    上白糖は溶けやすく、シフォンケーキには初心者の方でも安心なのでお勧めですが(続く)

  8. 8

    (続き)
    湿度に弱く固まっていることなどがあるため、ザルなどでふるっておく。

  9. 9

    薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるう。

  10. 10


    粉ふるいでふんわりとふるっておく。

  11. 11

    白っぽくなるまで時間をかけて混ぜる。

  12. 12

    卵黄に上白糖60gを加え泡だて器でしっかりとすり混ぜる。

  13. 13

    ★★★
    シフォンケーキと言うとメレンゲ作りを慎重にと考える方が多いのですが、卵黄もとても大事。
    (続く)

  14. 14

    (続き)
    しっかりと白っぽくなるまで泡立てることがポイントです。

  15. 15

    .

  16. 16

    .

  17. 17

    サラダ油、牛乳を順に加え、混ぜ合わせる。

  18. 18

    ふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダーを加え、泡だて器でグルグルと混ぜ合わせる。

  19. 19

    ★★
    グルテンが出すぎることを心配される方もいるかと思いますが、グルグルと混ぜ続けなければ大丈夫

  20. 20

    卵白を泡だて器でかるくコシを切るように混ぜ合わせ、ハンドミキサーに持ち替え、泡立て始める。

  21. 21

    少しボリュームが出始めたら上白糖80gを3回に分けて加えながら、弾力のあるしなやかなメレンゲを作る。

  22. 22

    ★★★
    上白糖を入れるタイミングでメレンゲの仕上がりが変わります。(続く)

  23. 23

    (続き)
    安定はしますが泡立ちが悪く理想のメレンゲにはなりません。

  24. 24

    目標はピンっと角が立つメレンゲではなく、角は立つけれど、しなやかな弾力のあるメレンゲです!

  25. 25

    (続き)
    しっかりとボリュームのあるメレンゲに仕上げたいので、最初から上白糖を全部入れてしまうと
    (続く)

  26. 26

    かといって全くお砂糖を入れないで泡立てるとボソボソしやすくなるため、そのバランスを取りながら3回に分けて入れていきます。

  27. 27

    メレンゲの1/4を15.に加えグルグルと泡だて器で均一に混ぜ合わせる。

  28. 28

    ★★
    最初は生地を馴染ませるつもりで、泡だて器のまま混ぜ合わせます。

  29. 29

    残りのメレンゲを2回に分けて加え、ゴムベラでさっくりと泡を消さないように混ぜ合わせる。

  30. 30

    ★★★
    ゴムベラで生地を切りながらかえすように混ぜ、泡を消さないように均一に混ぜていきます。

  31. 31

    型に一気に生地を流し込み、型ごとゆすって平らにならす。

  32. 32

    ★★
    一気に入れないと中に空気が入り、大きな空洞のもとに!

  33. 33

    180度のオーブンで40~45分焼く。
    (割れ目にも少し焼き色がつく程度)

  34. 34

    ★★
    生地が大きく膨らんでいきます。気になっても途中で扉は開けないで!割れ目にも少し焼き色がつけばOK

  35. 35

    オーブンから出してすぐに逆さにして、型の穴に瓶などを刺しこみそのまま冷ます。

  36. 36

    ★★★
    逆さにして冷まさないと、しぼんでしまい食感が悪くなります。

  37. 37

    完全に冷めたら、生地の周囲からはずすように手で押さえながらシフォンナイフやペティナイフなどをさしこみ一周させ、(続く)

  38. 38

    (続き)
    中心は竹串などではずす。

  39. 39

    ★★
    シフォンナイフやペティナイフを出来るだけ型に沿わせ、型から生地を外していきます。

  40. 40

    ナイフを底面にもあてて型から生地を外し、お皿の上にひっくり返して取り出す。

  41. 41

    ■メレンゲ作りのポイント

  42. 42

    上白糖を入れるタイミングが
    とても大事!

  43. 43

    初から全部入れてしまうと理想のメレンゲにはなりません。 泡立てが不足すると底上げなどの原因にもなるため要注意!

  44. 44

    ハンドミキサーでじっくりと時間をかけて ふんわりとボリュームがあり、しなやかな弾力のあるメレンゲを目指してください。

  45. 45

    ■混ぜ方のポイント

  46. 46

    せっかくのメレンゲを潰さないよう、ゴムベラを手のひらのような感覚で使い切っては返しさっくりと混ぜ合わせる。

  47. 47

    メレンゲが完全に混ざり切っていないと、空洞などもできやすいので、しっかりと均一に混ぜてください。

  48. 48

    .

  49. 49

    ■焼成するときのポイント

  50. 50

    オーブンは必ず予熱しておくこと。せっかく出来上がった生地はすぐに焼かなくては良い状態がた保てません。

  51. 51

    途中で気になったとしてもオーブンは開けない事。

  52. 52

    しっかりとボリュームが出て、割れ目にも焼き色がつくまでじっくりと焼いていきます。

  53. 53

    焼けたらすぐに逆さにして完全に冷めるまで待ちます。

  54. 54

    .

  55. 55

    .

  56. 56

    .

  57. 57

    ■型外しのポイント

  58. 58

    最初は周囲を軽く内側に押し、シフォンナイフやペティナイフを斜めになったりしないよう、型に沿わせて 入れていき、
    (続く)

  59. 59

    (続き)
    そのまま一周させます。中央の部分はナイフが入りづらければ竹串などでも大丈夫です。

  60. 60

    周囲が外れたらまず底ごと持ち上げ側面から外し、底面にもナイフを入れ外します。

  61. 61

    使用した型

    アルミシフォン
    ケーキ型 20cm

    商品番号MN0024

  62. 62

    使用した型

    アルミシフォン
    ケーキ型 17cm

    商品番号MN0023

  63. 63

    使用した型

    シフォンヘラ
    【シフォンナイフ】

    商品番号 TC7240

コツ・ポイント

お菓子の中でも不動の人気を誇るシフォンケーキ。今回のレシピは全てのシフォンケーキの基本となるシンプルタイプ。
このレシピをベースに様々なアレンジも可能なので、オリジナルシフォンケーキ作りも楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
馬嶋屋菓子道具店
に公開
東京都台東区西浅草2-5-4
かっぱ橋にあるお菓子型専門店の馬嶋屋菓子道具店がお伝えする〝喜びを伝えるレシピ〟「型にあうレシピがとっても役立つ」「分かり易いレシピ」「道具を使ってのオススメのレシピも載っているのレシピの幅も広がります」と喜んで頂いてます。つくれぽ待ってます(#^^#) http://majimaya.com/
もっと読む

似たレシピ