見た目より絶品 牛塊肉のオートミール煮

リリアンドカンパニー
リリアンドカンパニー @cook_40097791

何十年も作り続ける我が家の冬の定番。意外なことにお腹にとても優しいんです
我が家ではストーンスープと呼んでます。
このレシピの生い立ち
レシピはイタリア料理の応用です。我が家でストーンスープと呼ぶ由来は、子供達が幼い頃に夕飯は何と聞かれて正直に答える度に、お肉イヤー、お野菜イヤーとなるため、ストーンスープ(民話)だよとごまかしたことから。名前変えるだけで喜んで食べてました。

見た目より絶品 牛塊肉のオートミール煮

何十年も作り続ける我が家の冬の定番。意外なことにお腹にとても優しいんです
我が家ではストーンスープと呼んでます。
このレシピの生い立ち
レシピはイタリア料理の応用です。我が家でストーンスープと呼ぶ由来は、子供達が幼い頃に夕飯は何と聞かれて正直に答える度に、お肉イヤー、お野菜イヤーとなるため、ストーンスープ(民話)だよとごまかしたことから。名前変えるだけで喜んで食べてました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛肉塊 2キロ
  2. じゃがいも 中4
  3. たまねぎ 中1個
  4. 人参 2本
  5. オートミール 1カップ
  6. 小さじ2
  7. グリーンソース
  8. セリ 1握り
  9. シラントロー(コリアンダー) 1握り
  10. アンチョビ 2oz
  11. ケッパー 大さじ1
  12. オリーブオイル 半カップ
  13. バルサミコ酢 30ml
  14. にんにく ひとかけ
  15. レモン 少々

作り方

  1. 1

    大きな鍋で牛肉を水から煮る。

  2. 2

    沸騰してアクが出てきたら火を止めて湯を捨てる。

  3. 3

    肉と鍋をさっと水洗いし、鍋に肉を戻しひたひたに水を入れる。

  4. 4

    皮をむかない丸ごとじゃがいも、4つぎりくらいの玉ねぎ、皮をむいて
    5cmくらいに切った人参を入れる。

  5. 5

    オートミールと塩を加え、弱火で3時間ほど煮る。

  6. 6

    牛肉が柔らかくなるまで煮えていることを確認。 火を止めて一晩放置。冬場は部屋が冷えるので室内。夏場は冷蔵庫。

  7. 7

    翌朝、肉から出た脂が表面で白く固まっているので、それをきれいに取り除く。

  8. 8

    じゃがいもを取り出し、皮をむき、4当分くらいに切って鍋に戻す。

  9. 9

    グリーンソースの材料を全てブレンダーに入れてよく混ぜる。

  10. 10

    スープがとても薄味なので、このソースの塩と酸味をすこし強めに。

  11. 11

    出来上がって温め直したスープにグリーンソースをかけて具を崩して混ぜながら召し上がれ。

  12. 12

    お子さんにはグリーンソースなしの方が好まれるかも。

コツ・ポイント

じゃがいもを切らずに丸ごと皮付きで入れるのは煮崩れを防ぐためです。
写真では出来上がりの色合いをよくするため、茹でたブロッコリーを入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リリアンドカンパニー
に公開
一緒に料理をする機会があまりないまま大きくなってしまった最愛の我が子達に少しでも母の味を残してあげたくて覚書にしました。
もっと読む

似たレシピ