作り方
- 1
今回は切れ子を使ったよ♪1/3量でも全然いける╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !"
- 2
房の場合は、包丁の背で中身をこそぎ出して下さいね♪で、水300CCのなかで身をほぐします
- 3
ほぐれたら、だしの素を規定量よりやや少なめに入れて火にかけます♪今回使ったのはこの絹ごし三丁だす(╭☞•́⍛•̀)╭☞
- 4
煮えて来たら豆腐を好きな大きさに切り投入し、少し煮込んで下さいね♪あ!この時、味見も!(◍ ´꒳` ◍)bここで、あじが足りなければ調整し(みりんとか、醤油とか(笑))後は水溶き片栗粉でとろみをつければ完成୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭じゃーん!
コツ・ポイント
コツもポイントもありまてん୧( ⁼̴̀ᐜ⁼̴́)૭房の明太の皮は、入れてもいーし、つまみ食いしても(‾Д‾)ノ おけー
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20404030