節分にも♪圧力鍋でいわしの生姜煮

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

骨までやわらかいのでお年寄りの方にも好まれる魚のおかずです。お酢を少し加えて甘辛さを和らげました。

このレシピの生い立ち
いわしの梅煮(レシピID : 18290140 )の生姜煮ver.です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. いわし(15cm位のもの) 10~15尾
  2. 生姜 20~25g
  3. 砂糖 大さじ 3
  4. みりん 大さじ 3
  5. 醤油 大さじ 3
  6. 大さじ 2
  7. 小さじ 1~2
  8. 150cc

作り方

  1. 1

    いわしは、うろこがある場合は取り除き、頭を切り落としてから内臓をかき出す。流水で綺麗に洗い、水気をやさしくふいておく。

  2. 2

    生姜は皮つきのまま千切りにする。

  3. 3

    圧力鍋に全ての材料を入れ、蓋をして強火にかける。

  4. 4

    おもりが振れたら弱火にして10分煮て火を止める。

  5. 5

    圧力が下がったら蓋を開けて骨まで食べれるか確認する。(いわしの大きさや圧力鍋にもよるので)

  6. 6

    骨が気になるようなら、加圧時間1分、自然放置を追加して様子を見てください。

  7. 7

    再度強火にかけ、煮汁が半分ぐらいになるまで煮詰める。(煮くずれするので触らない)

  8. 8

    熱いうちは崩れやすいので、冷めてから器に盛って完成です。

コツ・ポイント

流水で綺麗に洗い(特に内蔵を取り除いた腹部分)、水気を拭くことで生臭さがかなり取れます。
高圧鍋を使用しています。お使いの圧力鍋によって加熱時間の調整をお願いします。
生姜、お酢の量はお好みに合わせて調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ