芯からポカポカとろ~りお味噌汁

だし醤油でラクうま♪
だし醤油でラクうま♪ @cook_40099695

餅がとろとろにとけた雑煮のような、とろ~り温まる味噌汁はいかがですか。これ一品で、朝ごはんや夜食に、ぴったりです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃は、おばあちゃんが作ってくれていた、とろとろになった2日目の雑煮が大好きでした。

芯からポカポカとろ~りお味噌汁

餅がとろとろにとけた雑煮のような、とろ~り温まる味噌汁はいかがですか。これ一品で、朝ごはんや夜食に、ぴったりです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃は、おばあちゃんが作ってくれていた、とろとろになった2日目の雑煮が大好きでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1000ml
  2. いりこだし(ティーパック式) 2袋
  3. 白菜(細切り) 1/4個
  4. 大根(細切り) 3cm
  5. にんじん(細切り) 6cm
  6. しょうが(すりおろし) 一かけ
  7. しいたけ(薄切り) 5個
  8. 鶏もも肉(一口大に薄切り) 200g
  9. 米粉 大さじ4
  10. 麦みそ お玉1/2
  11. うるめ節 適量
  12. 七味とうがらし 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水とだし袋を入れて5分浸しておきます。野菜と肉をそれぞれ切ります。鶏肉以外を中火で煮立て、沸騰したら鶏肉を加えます。

  2. 2

    火を弱め4分煮て、だし袋をとりだします。米粉を同量の水で溶き、スープを少したして混ぜ、鍋に入れてとろみがつくまで煮ます。

  3. 3

    味噌を溶き入れ、ひと煮立ちしてできあがり。お好みで七味とうがらしと、うるめ節をのせます。

コツ・ポイント

麦みそは、こさずに入れて、丸ごと栄養をとり、麦の食感も楽しみます。うるめいわしの削り節がおいしいんですよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
だし醤油でラクうま♪
に公開
毎日の食事だから、美味しくなければいけないですが、簡単でなければ続きません。娘をもつからわかる、体にも頭にもいい、なるべく自然食材の手料理を食べさせてあげたい親心。手作りのだし醤油で、簡単・時短・美味しい・体にいい・頭にいいを叶える家庭料理を掲載していきます。よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ