旨味だしを使った若竹煮

お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen

相性ばつぐんのわかめとたけのこ、旨味だしで味付けするとしっかり旨みもしみこみます。
このレシピの生い立ち
お茶村のある福岡県八女市ではたけのこもよく採れます。水煮も作られているので、そのたけのこを旨味だしでおいしく仕上げました。

お茶村の人気商品「旨味だし」
https://www.ochamura.com/SHOP/66001.html

旨味だしを使った若竹煮

相性ばつぐんのわかめとたけのこ、旨味だしで味付けするとしっかり旨みもしみこみます。
このレシピの生い立ち
お茶村のある福岡県八女市ではたけのこもよく採れます。水煮も作られているので、そのたけのこを旨味だしでおいしく仕上げました。

お茶村の人気商品「旨味だし」
https://www.ochamura.com/SHOP/66001.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. お茶村の旨味だし(8g) 1パック
  2. 500ml
  3. 水煮たけのこ 1本(500g)
  4. 砂糖 大さじ2
  5. みりん 小さじ2
  6. 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ2
  8. わかめ(もどしたもの) 200g

作り方

  1. 1

    鍋に水と旨味だしパックを入れ火にかける。沸騰したら火を止め、2~3分してから旨味だしパックを取りだす。

  2. 2

    たけのこは穂先4~5㎝分を縦6つ割にし、下の方は半月切りにする。

  3. 3

    1の鍋にたけのこを入れ、中火で10分煮る。砂糖、みりん、酒を加えさらに5分煮る。

  4. 4

    しょうゆを加え5分煮て火を止める。

  5. 5

    わかめはもどしてざく切りにする。4の鍋に加えて火にかけ、色が鮮やかになったら火を止め、味を含ませる。

  6. 6

    器に盛って完成です。

  7. 7

    味の決め手にお茶村の旨味だしを使いました!
    だしパックだけでしっかりとした味わいです。

コツ・ポイント

お好みで木の芽など飾っても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お茶村
お茶村 @ochamura_kitchen
に公開
昭和15年創業、福岡県八女市にて茶の製造・販売を営んでいます。おいしくて体に良いもの、そしてお茶につながる日本の食文化に寄与する商品を取り扱っています。人気商品はお茶村の旨味だし!国産6種類の山海の幸に、八女の玉露をブレンドしただしパックです。玉露が魚の臭みを取り、澄んだおだしが手軽に楽しめる商品です。詳しくは、https://www.ochamura.com
もっと読む

似たレシピ