河豚のたたき

板前・徳次郎
板前・徳次郎 @cook_40053943

河豚専門店で言うところの「河豚ぶつ」です。
ところが、作り方は各店それぞれのようで・・・
このレシピの生い立ち
白菜の芯は、梨のように甘くて、シャキシャキ感が嬉しい素材です。
ただし、冬場に限る!
夏は、白菜は食べなくていいね。

河豚のたたき

河豚専門店で言うところの「河豚ぶつ」です。
ところが、作り方は各店それぞれのようで・・・
このレシピの生い立ち
白菜の芯は、梨のように甘くて、シャキシャキ感が嬉しい素材です。
ただし、冬場に限る!
夏は、白菜は食べなくていいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. とらふぐ 30g
  2. 河豚 10g
  3. ポン酢ジュレ (レシピは下記)
  4. 白菜の芯 15g
  5. 刻み葱 2g
  6. 紅葉おろし 3g

作り方

  1. 1

    骨を除いた河豚の身の表面を焼く。
    (強火の炎で直火で!)
    冷蔵庫で冷やした後、ぶつ切りに!

  2. 2

    【ポン酢ジュレ】
    〇ポン酢 100cc
    〇出汁 200cc
    〇ゼラチン 5g

  3. 3

    白菜の中心の白い部分を、マッチ軸6本分の太さに切る

  4. 4

    河豚の皮は、無ければ、無くても良いかも?

  5. 5

    紅葉おろしは、
    大根おろしに、一味唐辛子を混ぜたもの。
    日持ちがするので、作り置きもOK!

  6. 6

    全部の材料を混ぜて、写真のように盛り付けたら、出来上がり!

コツ・ポイント

とらふぐは、高価だし、手に入らない場合は、スーパーに売っている他の河豚でも、代用できます。
また、生の河豚でなくても、出来ます。
火の通った河豚の場合は、薄くスライスした方が、食べ易いですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
板前・徳次郎
板前・徳次郎 @cook_40053943
に公開
兵庫県宝塚市で、割烹店を営んで31年、「旨いを伝える」を使命としている私・徳次郎です。インターネットでは、サイトに来てくださった方が、「お友達に、ちょっとだけ自慢できる食の話」をテーマにして毎日配信!Facebook・ブログ・メルマガ・Twitter・・・ーー☆ーー【割烹 逆瀬川 川上】公式サイトhttp://kawakami.o.oo7.jp/
もっと読む

似たレシピ