まるごとオレンジ*キャロットラぺ*

KENチャン
KENチャン @cook_40041350

オレンジのさわやかな風味と酸味でにんじんの簡単おかず♪見ただけで元気が出てきます^^♪
このレシピの生い立ち
実家近くのホテルの朝食に出た感動のメニューでした(´▽`)♪家にある材料で試行錯誤、洋風メニューに作る我が家の簡単おかずです。人参臭くなく食べやすいから好き♥ビタミンC もとれるしね♪

まるごとオレンジ*キャロットラぺ*

オレンジのさわやかな風味と酸味でにんじんの簡単おかず♪見ただけで元気が出てきます^^♪
このレシピの生い立ち
実家近くのホテルの朝食に出た感動のメニューでした(´▽`)♪家にある材料で試行錯誤、洋風メニューに作る我が家の簡単おかずです。人参臭くなく食べやすいから好き♥ビタミンC もとれるしね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん 1本(約120g)
  2. 小さじ1/4程度
  3. オレンジ 1個
  4. りんご酢(その他お酢でも) 大さじ2
  5. ●はちみつ 小さじ1
  6. ●白ワイン 小さじ1
  7. オリーブオイル 小さじ1
  8. オレンジの果汁(残りの絞ったもの) 大さじ3くらい
  9. ブラックペッパー(お好みで) 少々

作り方

  1. 1

    にんじんを5cm幅に切り皮を剥き、ピーラーで薄くスライスします。

  2. 2

    何枚か重ね、千切りします。もしくは千切りスライサーで細く。

  3. 3

    塩を振り、全体を混ぜてしんなりするまで待ちます。

  4. 4

    待っている間にオレンジを剥きます。
    上下を切り落としリンゴの皮を剥くように...

  5. 5

    白い皮の部分に包丁を中心まで入れます。
    反対側も同じ用紙切り込みを入れ、果肉を切り取ります。

  6. 6

    以降、同様に果肉を切ります。切っていると果汁が垂れるのでボウルなど容器を下においてね(使います)

  7. 7

    切り取った皮を絞り、果汁を取ります。果肉もこんな感じになりました。

  8. 8

    耐熱容器に●印を入れ30~60秒加熱。酸味とアルコールを飛ばす・はちみつを溶かすためです。よく混ぜる。

  9. 9

    にんじんの水分をよ~く絞り、●印の材料・オリーブオイル・オレンジ果汁と果肉を入れよく混ぜる。

  10. 10

    冷蔵庫で保存。液がしみたころが美味しいです♪
    お好みでブラックペッパーを振ってね!

コツ・ポイント

●ちょっと酸っぱめかな?お好みではちみつ足してね!
●お好きな方は干しブドウなんか入れちゃっても!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KENチャン
KENチャン @cook_40041350
に公開
のんびり・まったりするのが大好き♪ 安くて簡単…がモットーでガ−デニング・雑貨・編み物など手作り大好き!特に料理やお菓子作りが好きな3児の母です(^^) よろしくお願いします ★おかず系の分量はだいたいで大丈夫なはず・・・なにせ量って作らないたちなので(^^;)☆こどもが大きくなり仕事始めました。多忙によりコメ出来ません…皆さん、いつも素敵なつくれぽありがとう♪
もっと読む

似たレシピ