枝豆を美味しく茹でよう!

みっきい☆☆ @cook_40054541
ちょっと塩もみ。料亭で頂くような枝豆になりますよ。だだちゃ豆がなかったら、ほうじ茶のティーパックと一緒に茹でてね。
このレシピの生い立ち
いいだだちゃ豆が手に入ったので、丁寧に茹でたら、美味しさ抜群!だだちゃ豆がない場合はほうじ茶のティーパックといっしょに。ちょっといい香りになりますよ。
枝豆を美味しく茹でよう!
ちょっと塩もみ。料亭で頂くような枝豆になりますよ。だだちゃ豆がなかったら、ほうじ茶のティーパックと一緒に茹でてね。
このレシピの生い立ち
いいだだちゃ豆が手に入ったので、丁寧に茹でたら、美味しさ抜群!だだちゃ豆がない場合はほうじ茶のティーパックといっしょに。ちょっといい香りになりますよ。
作り方
- 1
今回はだだちゃ豆の「湯上り娘」を枝付きで購入しました。
- 2
さや切り。両端のヘタをキッチンばさみで切ると、味がしみ込みやすくなります。
- 3
ひとつまみの塩をふりかけて、もみます。
- 4
水1リットルを沸かし、塩を入れます。塩もみした枝豆は、洗い流したりしないでそのまま入れます。
- 5
3分半ゆでて、固さを確認してから、ザルに空けます。
そのまま熱々を頂きます。
コツ・ポイント
こんなに塩を入れるの?と思われるかも。でも、いい塩加減です。豆の香ばしさが生きてきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夏は、ポリ袋と冷凍枝豆で簡単”枝豆ご飯” 夏は、ポリ袋と冷凍枝豆で簡単”枝豆ご飯”
つまみ用に枝豆をゆでたので、ご飯と混ぜたら、簡単な枝豆ご飯になりました。冷凍枝豆を使うと超簡単です。 昭和女子大非常食
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20412906