お湯を沸かさない えだまめ茹で方

・卯月・ @cook_40296904
前はお湯を沸かしてから枝豆茹でてましたが、水から茹でても変わらない。
このレシピの生い立ち
出来るだけ調理を早く、暑くしないで終わりたいので工夫しました。レンチンは好みの堅さになりにくいので、最近はもっぱらこれ。
お湯を沸かさない えだまめ茹で方
前はお湯を沸かしてから枝豆茹でてましたが、水から茹でても変わらない。
このレシピの生い立ち
出来るだけ調理を早く、暑くしないで終わりたいので工夫しました。レンチンは好みの堅さになりにくいので、最近はもっぱらこれ。
作り方
- 1
ふかめのフライパンに生の枝豆を入れて
- 2
枝豆の量の半分以下の量の水を入れます。
蓋を閉め、
- 3
中火で温め、
沸騰してきたら、トングで下の豆を上にするように混ぜます - 4
もう1回蓋を閉めて、2分ぐらい。
豆を取り出し食べてみて堅いなら+3分ぐらい強火で。
- 5
丁度良い固さになったら、水を捨て、フライパンに豆を戻し、塩をふりかけ混ぜます。
- 6
塩がなじんだら、ざるに出して冷えるまで室温で。
- 7
枝豆は、冷える時に塩味が入って行きます。うっすらでOK
- 8
検索でトップ10入りしました!嬉しい!ありがとうございます。
- 9
入れる水、本当適当でOKです
- 10
多めに水入れると、焦げる心配ないので強火でOK。もっと早く出来上がりますww笑でも柔らかくなりやすいので気を付けて。
コツ・ポイント
味見を忘れない事。
少ない水で蒸し焼きするので、焦げたり水が蒸発して無くなるような強火での調理はしない。
似たレシピ
-
-
-
お水1カップ!エコで美味しい枝豆のゆで方 お水1カップ!エコで美味しい枝豆のゆで方
鍋いっぱいのお湯を沸かさない!少ない水で茹でるから エコで簡単 旨味がギュッと詰まった美味しい枝豆に♪ ももりん818 -
☆直伝・美味しさUPUP!枝豆のゆで方☆ ☆直伝・美味しさUPUP!枝豆のゆで方☆
これまでたっぷりの水を沸かして枝豆をゆでていましたが、この『蒸しゆで』は、枝豆本来のおいしさや栄養が残り、美味しさUP♪koko999
-
-
【秘伝】早い・おいしい!枝豆の茹で方 【秘伝】早い・おいしい!枝豆の茹で方
フライパンに少しの水でゆで上げる、早い、味が濃厚な枝豆の茹で方。山盛り作るわけではないので「脱たっぷりのお湯で」を実現。 NAGOMI831 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20912383