フィッシュケーキ(魚ハンバーグ)

やすみぬむ
やすみぬむ @cook_40055037

北欧風のピンク色がかわいい魚ハンバーグです。マッシュポテトを添えて!
このレシピの生い立ち
スウェーデンに住んでいたとき近所の魚屋のイートインコーナーでよく食べました。作り方を聞いてみたら快く教えてもらえました。魚屋では白身魚はタラに限らず、その日の切り落としを使うということでした。チリソースを入れたソースはお店のオリジナルです。

フィッシュケーキ(魚ハンバーグ)

北欧風のピンク色がかわいい魚ハンバーグです。マッシュポテトを添えて!
このレシピの生い立ち
スウェーデンに住んでいたとき近所の魚屋のイートインコーナーでよく食べました。作り方を聞いてみたら快く教えてもらえました。魚屋では白身魚はタラに限らず、その日の切り落としを使うということでした。チリソースを入れたソースはお店のオリジナルです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. フィッシュケーキ
  2. 真たらなど白身魚 200g
  3. (またはトラウトサーモン) 100g
  4. たまねぎ 50g
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. イタリアンセリ 一握り
  7. 1個
  8. パン粉 大さじ2~
  9. 小さじ1/4
  10. こしょう 少々
  11. 料理用白ワインまたは水 大さじ2
  12. サラダ油 適量
  13. ソース
  14. スイートチリソース 大さじ1
  15. 生クリーム 50ml ~

作り方

  1. 1

    魚の皮や小骨を取り除いて大きめのひとくち大に切る。
    魚に塩をして5分程置き水気を拭き取る。
    こしょうをふる。

  2. 2

    フードプロセッサーに玉ねぎを入れて粗みじんの状態で止め、片栗粉を加える。

  3. 3

    魚とイタリアンパセリを加えて混ぜる。(パセリは彩りなので大葉やネギでもよい)

  4. 4

    フードプロセッサーから3を取り出して卵を加えて混ぜる。

  5. 5

    パン粉を加える。タネが丸めやすい固さになるようにパン粉の量で調節する。

  6. 6

    4等分して丸める。

  7. 7

    サラダ油を熱したフライパンで片面を約5分こんがり焼く。

  8. 8

    ひっくり返して白ワインをまわしかけてふたをして弱火で約5分焼く。

  9. 9

    フィッシュケーキを取り出して皿に盛る。

  10. 10

    洗わないそのままのフライパンにスイートチリソースと生クリームを入れて余熱で温めながらよく混ぜる。

  11. 11

    ソースをフィッシュケーキの上にかける。

コツ・ポイント

白身魚と鮭(またはトラウトサーモン)を合わせて300gになるように混ぜます。ピンク色にするためには鮭は少しでも必ず使います。
チリソースが苦手な場合はかわりに粒マスタードでも、または生クリームだけのソースでも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やすみぬむ
やすみぬむ @cook_40055037
に公開

似たレシピ