鍋材料の野菜達で☆豚バラのレンジ重ね蒸し

サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395

鍋によく使う白菜・ネギ・えのき・水菜を豚バラと交互に重ねてレンチン♪味はガーリック&バタ−醤油ですが→☆アレンジ可能☆

このレシピの生い立ち
冬場にいつもありそうな野菜たちですが、鍋にするにはちょっと量が少ない...って時に、買い物に行くのも面倒くさくて1品にしました。炒めもせずにレンチンってラクしすぎ。汁物にするより、とにかく!何か1品のおかずにしたっかたんです(主婦の気持ち)

鍋材料の野菜達で☆豚バラのレンジ重ね蒸し

鍋によく使う白菜・ネギ・えのき・水菜を豚バラと交互に重ねてレンチン♪味はガーリック&バタ−醤油ですが→☆アレンジ可能☆

このレシピの生い立ち
冬場にいつもありそうな野菜たちですが、鍋にするにはちょっと量が少ない...って時に、買い物に行くのも面倒くさくて1品にしました。炒めもせずにレンチンってラクしすぎ。汁物にするより、とにかく!何か1品のおかずにしたっかたんです(主婦の気持ち)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラ薄切り肉 3枚~
  2. 白菜 1/8株~
  3. ネギ 1本
  4. えのき 1/2株~
  5. 水菜(小) 1株~
  6. きざみネギ(仕上げ用) 適宜
  7. 調味料
  8. 塩コショウ 適宜
  9. ガーリックパウダー 適宜
  10. マーガリン(バター) 小さじ2~
  11. めんつゆ(濃縮タイプ) 適宜

作り方

  1. 1

    各野菜は洗い、白菜は芯を短冊切り・葉はザク切りにして分けます。ネギは斜め切り、水菜・えのきは4cmくらいに切ります

  2. 2

    豚バラは2~3cm幅くらいに調理バサミで切ります

  3. 3

    大きめな器に、白菜の芯→ネギ→豚バラ1/3量→少量の塩コショウ&ガーリックパウダー→

  4. 4

    えのき→豚バラ1/3量→少量の塩コショウ&ガーリックパウダー→

  5. 5

    白菜の葉→豚バラ1/3量→少量の塩コショウ&ガーリックパウダー→

  6. 6

    水菜の芯→葉→少量の塩コショウ&ガーリックパウダー→

  7. 7

    最後にマーガリン(バター)をのせてふわっとラップをします。

  8. 8

    レンジで600wで約6分加熱します。加熱時間は状態により様子を見て加減して下さい。

  9. 9

    加熱後は、こんもり野菜が無残な程にペシャンコになっています(笑)きざみネギをのせて、めんつゆをお好きな量かけてどうぞ♪

  10. 10

    お肉好きは方は豚バラを増やして、どうぞこってりにして下さい♪

  11. 11

    さっぱり食べたい方は、マーガリン無し→ショウガを入れてレンチン後、ポン酢をかけてお召し上がりください。

  12. 12

    同じような、「鍋材料の野菜達で1品に☆牡蠣のレンジ蒸し」ID20102265もあります。よかったらご覧ください♪

  13. 13

    初れぽのご紹介です♪
    新米主婦なるるさんが、残り物で気軽にできるのがいい♪と、れぽ下さいました☆ありがとうございます☆

  14. 14

    汁気を取ればよかったと、報告頂きました。汁気を別のお碗にとって、麺つゆ&ネギ追加して鍋の様に椀物としてアレンジ可能です。

コツ・ポイント

・固い物を下にして順番に入れれば、野菜は何にでも応用可能です。お好きにアレンジして下さい♪
・途中の塩コショウをしないでめんつゆやポン酢だけで食べると、薄味でさっぱりです。調味料の量はお好みでどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サヤスカマカン
サヤスカマカン @cook_40071395
に公開
しーてっぷさんピロミ♡さんchii198さんまこさんどさんyunapi☆さん島子☆さんSatoco*さんみかかめさん柴犬のお顔☆さんこつゆ514さんかっちゃん杉さん2人の子供が就職で家を離れて夫婦だけの生活になってからは夕食で白米を食べなくなり、大量の料理をしなくなりました…名もなき小さなおかずばかりですが、タンパク質と野菜で満腹になることを目指しています1年以上糖質制限を続け、スイーツや市販パンを食べないことが普通になりました体重2キロ減をキープ、HbA1cも下がりました…食を楽しみつつ健康を気遣う働き盛り世代です*新体制クックパッドについていけず、コメント&つくれぽ出来ず申し訳ないのですが、頂いたレポは必ず拝見しており感謝の気持ちでいっぱいです⁎⁺˳✧༚お名前掲載はなんとか継続中…
もっと読む

似たレシピ