共立スポンジケーキ

真ん中が萎まないスポンジを目指しました。その結果硬いです…なのでケーキシロップを必ず付けてください
このレシピの生い立ち
オーブンを買い直したら今までレシピでは真ん中が萎む用になりました…
様々なレシピを試しましたが別立てはこのオーブンでは萎むようなので共立だてにしたらどんなレシピでも上手くいきました。そこで何とかそこまで硬くない分量を研究しました
共立スポンジケーキ
真ん中が萎まないスポンジを目指しました。その結果硬いです…なのでケーキシロップを必ず付けてください
このレシピの生い立ち
オーブンを買い直したら今までレシピでは真ん中が萎む用になりました…
様々なレシピを試しましたが別立てはこのオーブンでは萎むようなので共立だてにしたらどんなレシピでも上手くいきました。そこで何とかそこまで硬くない分量を研究しました
作り方
- 1
マーガリン、牛乳は共に温めて人肌程度に冷ましておきます。
- 2
オーブンは170度で予熱
- 3
卵は共立だてにします。湯煎しながらグラニュー糖を全て入れ混ぜます
- 4
コレでもか!それでもや!ってくらい混ぜます。白く持ったりしてハンドミキサーの混ぜた跡が残るくらい
- 5
薄力粉を一度ふるう。
- 6
ゴムベラに持ち替え薄力粉を振るいながら三回に分けて入れる。
- 7
この時切るように、満遍なく、素早く、等取り敢えずありったけのレシピに載ってるような感じでいきます。ポピュラーなのが
- 8
『の』の字を書くようにとかあります。取り敢えず切るように、のの字で。画像は薄力粉を入れ混ぜ終えたもの
- 9
マーガリン牛乳に生地を入れます。少しより多目、ゴムベラ2〜3杯分を目安に生地を入れ混ぜ合わせます。
- 10
ぼやけていたので追加の画像。牛乳マーガリンに入れた生地。ハンドミキサーの混ぜるヤツでシャカシャカ混ぜました
- 11
混ぜ合わせた牛乳マーガリンを生地に2〜3回に分けて入れます。勿論のの字で切るように混ぜます。
- 12
型に入れたら空気抜き。最後に上澄みを箸などでくるーくるーと混ぜます。
- 13
170度で35分から40分。
- 14
焦げそうならアルミホイルをかぶせる。
- 15
焼けたら空気抜きをして完成
- 16
コツ・ポイント
薄力粉100グラムだと成功率が半分くらいになります。120グラムがが決め手です!
似たレシピ
-
-
しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ) しっとりジェノワーズ(スポンジケーキ)
ケーキ作りの 基本ですね。まずは ジェノワーズ(スポンジケーキ)を焼ければ 色々 ケーキの応用で 作る事ができます。 ウルトラマンド -
-
-
-
-
その他のレシピ