糖質制限!ココナッツオイル豆乳マフィン

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

美容、認知症予防と何かと話題のココナッツオイルのマフィンを今回は豆乳で作りました。なんか頭が冴える気がする~!

このレシピの生い立ち
いつもの大豆粉マフィンを流行りのココナッツオイルで作ってみました。前回はヨーグルト(レシピID : 20153857)で今回は豆乳で。ヨーグルトを入れるとしっとりほわっとした感じですが、豆乳もGood。冷蔵庫にある材料でできるということです。

糖質制限!ココナッツオイル豆乳マフィン

美容、認知症予防と何かと話題のココナッツオイルのマフィンを今回は豆乳で作りました。なんか頭が冴える気がする~!

このレシピの生い立ち
いつもの大豆粉マフィンを流行りのココナッツオイルで作ってみました。前回はヨーグルト(レシピID : 20153857)で今回は豆乳で。ヨーグルトを入れるとしっとりほわっとした感じですが、豆乳もGood。冷蔵庫にある材料でできるということです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィン6個分、糖質全部で17.8g、一個で3g
  1. ココナッツオイル 50g(糖質0g)
  2. ラカンカット 50g(糖質0g)
  3. 大豆粉 65g(糖質10.1g)
  4. ココナッツファインアーモンド粉でも) 35g(糖質3.4g)
  5. 豆乳 65g(糖質1.8g)
  6. 2個(糖質0.8g)
  7. ベーキングパウダー 5g(糖質1.7g)

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・オーブンを170℃25分に予熱セット。
    ・ココナッツオイルと豆乳は冷蔵庫から出して常温にしておく

  2. 2

    ココナッツオイルとラカンカットをボールに入れて混ぜる

    ※ココナッツオイルの融点は25℃~26℃で、固形だとカッチカチ。

  3. 3

    ★を全部入れて混ぜる

    ※注意!豆乳が冷たいとオイルが急激に固り、カチカチになるので、常温にしてから混ぜてください

  4. 4

    マフィン型に生地を入れて、170℃25分
    で焼く

    ※ここではパイナップルダイス(分量外)をトッピングしてみました

  5. 5

    焼けました!

  6. 6

    噂のココナッツオイルです。これはエキストラバージンで甘い香りがします。iHerbで購入しました。

  7. 7

    砂糖の代わりにラカンカットを使用してます。砂糖と甘さが同等なので、置き換えに計算不要。

  8. 8

    大豆粉は失活処理しているみたけ大豆粉なら、えぐみや臭いもなく、お菓子にぴったりです。

  9. 9

    ココナッツファインは100gあたりの炭水化物は14.1gですが、繊維が3.7gで糖質はたったの9.6g!

  10. 10

    ベースは話題入りさせていただいたこちらの大豆粉マフィンです。(レシピID : 20323254

コツ・ポイント

ココナッツオイルは、温度が25℃以下だとカチカチに固まってしまうので、夏場は常温にしてください。冬場は湯煎にかけなければいけないかも。また、冷たい豆乳を入れた瞬間、オイルが固まるので豆乳も常温にしておいたほうが楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

似たレシピ