エビと菜の花のカクテル寿司*ジュレキラリ

ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161

安めの材料で高見え!テンション上がる♪春のパーティやひな祭りにおススメのカクテル寿司。醤油のジュレがキラリ☆オシャレ感♡
このレシピの生い立ち
ちらし寿司を安めの材料で豪華に見せる食べ方を考えてみました。

エビと菜の花のカクテル寿司*ジュレキラリ

安めの材料で高見え!テンション上がる♪春のパーティやひな祭りにおススメのカクテル寿司。醤油のジュレがキラリ☆オシャレ感♡
このレシピの生い立ち
ちらし寿司を安めの材料で豪華に見せる食べ方を考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 海老 6匹
  2. 菜の花 6〜8本
  3. サーモン(あれば) 3枚
  4. 2個
  5. でんぶ 大さじ1と1/2
  6. ご飯 3膳
  7. 小さじ3
  8. 卵用の砂糖(酢飯用の砂糖は) 小さじ2(小さじ1)
  9. 少々
  10. もみ海苔 適量
  11. 醤油ジュレ
  12. しょうゆ 30g
  13. ゼラチン 1g
  14. 10g

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンに水を加えてレンジ600wで30秒加熱して溶かし、醤油に加えてよく混ぜ、バットに流して冷凍庫で冷やし固める。

  2. 2

    卵に砂糖と塩を入れてよく溶き、薄焼き玉子を2枚焼いて、残りの卵液で炒り卵を作っておく。

  3. 3

    薄焼き卵は千切りにする。菜の花は下ゆでしてよく絞って花を飾り用に、葉は細かくみじん切りにする。海老を下ゆでしておく。

  4. 4

    ご飯を3つのボールに1膳ずつ入れて炒り卵、でんぶ、菜の花を加えて混ぜ、酢と塩でそれぞれ味付けする。菜の花は砂糖も加える。

  5. 5

    カクテルグラスに緑→黄色→ピンクの順にご飯を詰める。

  6. 6

    ジュレのバットは冷凍庫で15分ぐらい冷やしたら取り出して崩し、ジュレにする。

  7. 7

    海老、菜の花、錦糸卵、サーモンなどで飾り、醤油ジュレを食べる直前に3滴ほど落としてもみ海苔を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

・上に乗せる具材はアボカドやきゅうりの飾り切り、マグロやイクラやイカなど、お好きなもので飾って下さい。
・酢飯に混ぜ込む具材はちらし寿司の素やツナマヨ、ゴマ、なんかでもイイですね。
・醤油ジュレは余りますがかけ醤油として刺身などに使えます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふじたかな
ふじたかな @cook_40053161
に公開
ブログ》》ふじたかな の”いつも美味しい!もの探し”http://www.fujikana.com/季節の食材を使った手軽な家庭料理のアレンジレシピと3人子育て中のお酒大好きなきまま主婦の日常のひとりごとをつづってます!OFFICIAL HUNDRED公式認定料理ブロガー。47都道府県応援隊としてがんばってます!"今日もワイン部”のキュレーターさせていただいてます!どうぞよろしくです!
もっと読む

似たレシピ