ちょい和風・エビと春雨の炒め物

生西聖治 @cook_40285524
ぷりぷりとしたエビと、エビの旨味を吸った春雨。半々で使用したゴマ油とナンプラーの香りがGood!
このレシピの生い立ち
もろタイ風は苦手という友達のために、ちょい和風のアジアン料理。和の出汁の素を入れると、味もまとまるし、旨味も強くなります。
ちょい和風・エビと春雨の炒め物
ぷりぷりとしたエビと、エビの旨味を吸った春雨。半々で使用したゴマ油とナンプラーの香りがGood!
このレシピの生い立ち
もろタイ風は苦手という友達のために、ちょい和風のアジアン料理。和の出汁の素を入れると、味もまとまるし、旨味も強くなります。
作り方
- 1
エビは殻を剥いて背中を開き、背ワタをとる。
春雨は茹でて戻し、ザルにあげ、流水で一度締める。 - 2
ニラとニンジンは同じ長さに切り揃える。
赤トウガラシは種をとって微塵切りに。
ニンニクとショウガは微塵切りにする。 - 3
ゴマ油とサラダ油を半々ずつ鍋に入れ、ニンニク、ショウガ、赤トウガラシを香りが出るまで炒める。
- 4
火は強めのまま、ニンジンを投入。素揚げのような状態になる。30秒ぐらい。で、ここからが勝負!
- 5
強火のままエビを投入。エビの色が半分以上変わったらニラを投入。一気に火を入れる。
- 6
30秒ぐらいで、塩、コショウ、ナンプラー、醤油を加え、大きく混ぜる。
- 7
春雨を加え、手早く解して味をなじませる。
- 8
全体的に均一に混ざったら味見をする。塩コショウ・ナンプラー・醤油で調整。
盛り付けて完成!
コツ・ポイント
エビを入れてから一気に仕上げるのがポイント。最後は余熱で火が入るぐらいが僕好み。最後に味見をして一発の調整で決める!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20424717